「ご教示いただけますでしょうか」「ご教示いただきたくお願い申し上げます」「ご教示いただけますと幸いです」「ご教示いただきたく存じます」は正しい敬語?二重敬語? | モアイライフ(more E life)
EXCEL作成代行・自動化サービス開始(^^)/

EXCEL作成代行・お悩み解決・関数や数式の追加・グラフ作成大量データの一括加工などお任せください!

→面倒・難しい作業を丸投げする♪

「ご教示いただけますでしょうか」「ご教示いただきたくお願い申し上げます」「ご教示いただけますと幸いです」「ご教示いただきたく存じます」は正しい敬語?二重敬語?

Excel・英語以外のスキルアップ
本サイトでは記事内に広告が含まれています

ビジネスにおいて敬語の使い方は意外と難しいものです。

そして、敬語の使用方法がおかしいと相手に不快な思いをさせるケースもあるため適切な敬語の使い分けを身につけておくといいです。

中でもここでは「ご教示いただけますでしょうか」「ご教示いただきたくお願い申し上げます」「ご教示いただけますと幸いです」「ご教示いただきたく存じます」などの表現は敬語として正しいかどうかの判断が困難であり、以下で詳細を確認していきます。

 

スポンサーリンク

ご教示いただけますでしょうかは正しい敬語?二重敬語ではない?

結論からいいますと「ご教示いただけますでしょうか」は二重敬語でなく正しい敬語です。ただ、使用する場面を考慮した方がいい言い回しです。

詳しくみていきましょう。

まず「ご〜いただく」は「もらう」の謙譲語です。

主語は自分なので、「自分が教えてもらう」という意味です。

「ますでしょうか?」は「ます」+「です」の丁寧語がついているかたちです。

これらの独立したフレーズが単純につながったもののため、二重敬語でなく正し敬語となるのです。

 

婉曲表現として使われる表現ですが、丁寧すぎると思われることもあるので、「ご教示いただけますか?」もしくは「ご教示いただけないでしょうか?」と丁寧語を1つにするとすっきりとした使い方になります。

「ご教示ください」でもいいのですが、「くれる」の尊敬語である「くださる」を命令形にしているかたちなので、他に丁寧な表現がある分、どうしても冷たく聞こえてしまいますね。

目上の人には使わない方がいいでしょう。自分がへりくだる謙譲語を使った方が丁寧な印象を与えます。

 

教えをいただく立場なのですから、この場合は「ご教示いただく」の方が適切でしょう。

「ご教示いただけますか?」→「ご教示いただけませんか?」→「ご教示いただけないでしょうか?」というふうに、否定形と疑問形はより丁寧になります。

「何卒」「お手数ですが」「よろしくお願いします」などをつけて使います。

 

ちなみに、「ご教示」と似た表現に「ご教授」があります。

「ご教示」が「ここを教えて欲しい」のに対し、「ご教授」は「ここからここまでの学問を長期的に深く教えて欲しい」です。

ビジネスシーンではほとんどが前者です。

 

 

ご教示いただきたくお願い申し上げますは正しい敬語?おかしい?

「ご〜いただく」はもらうの謙譲語、願望の「〜たい」と、「お願い申し上げます」で成り立っているようにみえますが、これはあまり使いません。

本来ならば「ご教示いただきたく存じますので、お願い申し上げます」が正しい言い方です。

 

具体的に中身を見ていきましょう。

「存じる」は思うの謙譲語です。

「存じる」は「賜る」のように、あまり多用をすると疲れてしまう言葉です。

しかし、ご教示をいただくようなシチュエーションですから、省略すべきではありません。違う意味に解釈されてしまう可能性もあるので気をつけましょう。

 

また、上の「ご教示いただきたく」という部分にて、「ご教示いただきますよう〜」や「ご教示のほど〜」を使うとスマートでやわらかい表現になります。

 

「お願い申し上げます」は、「言う」の謙譲語と「ます」の丁寧語です。

へりくだることで相手を立てながらお願いをする、よく使われる表現ですね。

 

 

ご教示いただけますと幸いですは正しい敬語?二重敬語ではない?

結論からいいますと「ご教示いただけますと幸いです」は正しい敬語で、二重敬語ではありません。

「幸いです」は「あなたの助けがあればとても嬉しいです」とスマートに伝えています。

「〜と幸いです」はとくに好印象を与える敬語です。

判断を相手にゆだねながら、もしあれば幸せだと下手(したて)にでているのですね。

 

例文は以下の通りです。

 

「もう少し価格を上げることは可能でしょうか。ご教示いただけますと幸いです。」

「不慣れなもので、右も左もわからない状況でございます。何卒ご教示いただけますと幸いです。」

 

 

ご教示いただきたく存じますは正しい敬語?おかしい?

結論からいいますと「ご教示いただきたく存じます」は正しい敬語です。

詳しくみていきましょう。

「ご教示いただく」+「〜たい(願望)」+「存じる(思うの謙譲語)」+「ます(丁寧語)」をつなげたかたちのため、二重敬語ではなく正しいわけです。

「教えてもらいたいと思っています」という意味ですね。

 

前後に「大変恐縮ですが」「お手数ですが」「お願い申し上げます」などをつけるといいですね。

 

例文は以下の通りです。

 

「〇〇様にご教示いただきたく存じます。お手すきの際で構いませんので、何卒よろしくお願い申し上げます。」

「お忙しいところ大変恐縮ではございますが、ご教示いただきたく存じます。」

 

まとめ 「ご教示いただけますと幸いです」「ご教示いただきたく存じます」は正しい敬語か?

ここでは「ご教示いただけますでしょうか」「ご教示いただきたくお願い申し上げます」「ご教示いただけますと幸いです」「ご教示いただきたく存じます」は正しい敬語?二重敬語?について解説しました。

敬語は一度理解しておけば間違えて使用することが少なくなるため、この機会に覚えておくといいです。

敬語でのさまざまな扱いに慣れ、日々の業務に活かしていきましょう。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました