【WORD】ワードで保存先(場所)を変更(デスクトップ:PCなど)する方法【指定:デフォルト:ワンドライブになる】 | モアイライフ(more E life)
EXCEL作成代行・自動化サービス開始(^^)/

EXCEL作成代行・お悩み解決・関数や数式の追加・グラフ作成大量データの一括加工などお任せください!

→面倒・難しい作業を丸投げする♪

【WORD】ワードで保存先(場所)を変更(デスクトップ:PCなど)する方法【指定:デフォルト:ワンドライブになる】

Wordのスキルアップ
本サイトでは記事内に広告が含まれています

ワードの機能を使いこなすことで、業務の効率化が図れます。

例えば、作成した文書の保存先を変更したいと思ったことはありませんか?

WORDでは簡単な操作で保存先を変更することができます。

今回はWORDで作成した文書の保存先を変更する方法を解説していきます。

 

 

スポンサーリンク

ワードで保存先(場所)を変更(PCのデスクトップに指定)する方法【デフォルトでonedriveになる】

WORDでは、作成した文書を簡単な操作で保存できます。

ここでは、『ずれないように印刷する方法』というファイルを保存してみます。

上部タスクバーの「ファイル」→「名前をつけて保存」を選択します。(新規ファイルであればCtrl +  Sの保存ショートカットでも対応可能)

デフォルトではOne Driveが保存先となっています。

 

デスクトップに保存先を変更したいので

『その他の場所』リストの「📂参照」を選択しましょう。

 

 

 

左側に出てくるリストの『PC』の下段の「デスクトップ」を選択→「保存(S)」をクリックします。

 

 

PCの下に何も表示されていない場合「PC」の左にある∨を選択するとリストが出てきます。

 

 

 

さて、現在開いているファイルを最小化してデスクトップを見てみましょう。

デスクトップ上に『ずれないように印刷する方法』ファイルが追加されているのが確認できたら完了です。

 

 

 

 

ワードで保存先(場所)を特定のフォルダーに変更する方法

ワードで保存先を特定のフォルダーに保存するには、「ファイル」→「名前をつけて保存」を選択し、『その他の場所』の下にある「📂参照」を選択します。

 

今回は、デスクトップ上にある『ワードの手引き』というフォルダーに保存してみます。「ワードの手引き」を選択し、下部の「保存(S)」を選択します。

※フォルダが無ければ、右クリック、新しいフォルダーの作成で作ることが可能です。

 

 

さて、『ワードの手引き』フォルダーの中にちゃんと保存されているでしょうか?確認してみましょう。

デスクトップ上の「ワードの手引き」を選択します。

 

 

上部のバーには場所が表示されているのは、今開いているフォルダーやファイルの場所です。

『ワードの手引き』フォルダーの中に『ずれないように印刷する方法』が保存されていることが確認できたら完了です。

 

また、既存のフォルダーではなく新しいフォルダーに保存する場合は、「名前を付けて保存」選択の後、左上部の「新しいフォルダー」を選択すると、下図のように『新しいフォルダー』が出現して反転表示されるので、好みの名前を付けてから、下部の「開く(O)」を選択しましょう。

 

 

上部の場所表示が、新しいフォルダー名になっているのが確認できたでしょうか。確認できたら、下部の「保存(S)」を選択して保存したら完了です。

 

 

 

 

ワードで保存先(場所)を外部アクセサリ(USBなど)に変更する方法

今回はUSBに保存する方法を解説します。

まず、USBなどの外部アクセサリをPCに挿入します。

「ファイル」→「名前を付けて保存」→「📂参照」を選択すると、左側に保存先の候補が表示されるので、スクロールするなどして「USBドライブ(D:))を選択します。

 

 

上部のバーにUSBドライブ(D:)>と表示されていれば、下図赤枠の中はUSBドライブの中にあるフォルダーを見ていることになります。そのまま保存するなら下部の「保存(S)」を選択します。

 

また、USBドライブ内のフォルダーを選択して保存したり、新しいフォルダーを作成して保存することもできます。(前項目の特定のフォルダーに保存する方法を参照)

 

 

まとめ ワードで保存先(場所)を変更(指定:デフォルトでワンドライブ(onedrive):外部USBメモリ)

ここでは、ワードで色々な保存先を選んで保存する方法について解説しました。

今回解説した保存方法を覚えると、保存先を整理整頓できて使用する時にも探しやすくなります。ワードの便利な機能を使って、業務効率をアップさせてみて下さいね。

 

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました