食べ物(食物)・食材・食料(食料品)・食品・食事の違い・意味・使い分けは? | モアイライフ(more E life)
EXCELのYouTube始めました!

EXCEL初心者に向けたYouTubeチャンネルを開始しました(^^)/
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!

効率よくエクセルを学ぶ!

食べ物(食物)・食材・食料(食料品)・食品・食事の違い・意味・使い分けは?

本サイトでは記事内に広告が含まれています

私たちが生活している中でよく似ている言葉を見かけることがありますよね。

食品用語で似ているものとして「食べ物(食物)・食材・食料(食料品)・食品・食事」などがありますが、これらの厳密な意味・違い・使い分けについて理解していますか。

ここでは、これら食べ物(食物)・食材・食料(食料品)・食品・食事の違い・意味・使い分けについて解説していきますので、参考にしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

食べ物(食物)と食料と食材の違い・使い分け・意味は?

それでは以下でまずは食べ物(食物)と食料と食材の違い・使い分け・意味について確認していきます。

 

まず食べ物(食物)とは、言葉の通り食べられるもの全般を指しています。

具体的には、素材的なレベルのもの(果物、野菜など)~加工・作成されたもの(加工食品や料理に相当するもの)まで「食べられるものであればすべて食べ物(食物)」にあたるのです。

一方で食材の意味は、上述の食べ物の中でも加工される前のものを指します。

上述の「素材レベルのもの」に相当し、野菜、果物、肉類、魚類などの料理(完成品)を作るための材料がこの食材にあたるわけです。

 

さらに似た言葉として「食料」というものがありますが、この食料とは本来の意味としては上の「食べ物」に近い意味を持ちます。つまり食べられるもの全般を指していたわけです

ただ、現在の食料の使われ方としてはどちらかというと「食材」である素材レベルの食べ物を指すことが多いことも併せて覚えておきましょう。

またこの食料のことは食料品ということもありますね。

 

これらが食べ物(食物)、食料(食料品)、食材の意味・違い・使い分けといえます。

 

 

食品と食事の違い・使い分けは?食料などとの違いも

さらに似た言葉として、食品や食事などという言葉もあり、上述の食べ物、食料などとの違いも確認していきます。

食品とは、食べ物全般を指す言葉といえるものの、どちらかというとよりかしこまった表現かどうかが違いです。

堅い表現が食品、ある程度口語的な表現が食べ物といえますね。

 

食品の意味としては食べ物と同様に、食材レベル~加工されたもの・料理全般に対して使われる言葉です。

 

複合的な言葉としては、食材レベルのものとしては生鮮食品(野菜、お肉、魚などで鮮度が高いもの)、加工したものとしては加工食品、食べ物全般を意味する時のものでは食品売り場などが挙げられます。

 

一方で食事という言葉は、完成された料理のことやそれを食べる行為そのもののことを指す言葉です。

よく家族などで「食事の時間だよ~」などと呼びかけることがありますが、まさに上野意味を表しているわけです。

食材、食品などとは違いが大きいため、理解しやすいことでしょう。

 

まとめ 食料(食料品)・食品・食事の違い・意味・使い分けは?

ここでは、食べ物(食物)・食材・食料(食料品)・食品・食事の違い・意味・使い分けは?について解説しました。

どれも似ている言葉で使い分けが難しいため、この機会に理解しておくといいです。

さまざまな言葉の意味や違いを理解し、日々の生活に役立てていきましょう。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました