ビジネスにおいて敬語の使い方は意外と難しいものです。
そして、敬語の使用方法がおかしいと相手に不快な思いをさせるケースもあるため適切な敬語の使い分けを身につけておくといいです。
中でも「お伝えください」「お伝えさせていただきます」「お伝えいたします」「お伝え願います」などの表現は敬語として正しいかどうかの判断が困難であり、以下で詳細を確認していきます。
お伝えくださいは正しい敬語?二重敬語ではない?
結論からいいますと「お伝えください」は正しい敬語で、二重敬語ではありません。
具体的には、「お伝え」は尊敬語、「ください」は尊敬語「くださる」の命令形であり、独立したフレーズのこれらが単純に連続している構造のため、二重敬語ではないのです。
「ください」は尊敬語であるものの、命令形なために、強制的な強い口調になってしまいます。相手によっては、不遜な印象を受けかねないため、使用する場面を考慮するといいです。
ただ、お伝えすることが、重要で、必要に迫られているのであれば、「お伝えください。」と、はっきり述べるほうがいいでしょう。相手を尊敬しつつも、強い要請を行うことが出来る表現です。
なお「何卒よろしくお伝えください」などと表現すれば、上の強めの口調もやららぐことから、個人的におすすめできる言い回しですね。
ちなみに「お伝え」という表現は、主語が相手の場合は尊敬語ですが、主語が自分の場合は謙譲語になるとも覚えておくといいです。
お伝えさせていただきますは正しい敬語?おかしい?
結論からいいますと、お伝えさせていただきますは正しい敬語です。二重敬語ではありません。
「お伝えさせていただきます」の「お伝え」は、主語が自分なので謙譲語、「させていただきます」は、「させてもらう」の謙譲語になります。
独立したこれらのフレーズが単純に連続しているだけのため、二重敬語ではなく正しい敬語となるのです。
伝える相手が、上司や取引先などの目上の人に対して使う場合に適している表現といえます。
「させていただく」という表現は、目下の者が、目上の相手に対して、許可や、許しをもらうニュアンスがあります。会議や式典などのかしこまったフォーマルな場所で、伝言や、事実などを述べたいと思う時に使うと、かしこまったフォーマルな雰囲気を崩さずにうまく伝達することが出来るでしょう。
逆にフランクで、あまり気を使いしすぎる必要のない場所や場面で、「させていただきます。」を使うと、堅苦しい雰囲気になりますので、使うことを差し控えたほうがいいです。
このような理由から「お伝えさせていただく」は敬語的には問題ないものの、若干違和感ある言い回しとなることが多いので、シンプルに
・申し伝えます
という表現とった方が無難ですね。
お伝えいたしますは正しい敬語?二重敬語ではない?
結論からいいますと「お伝えいたします」は正しい敬語です。
「お伝えいたします」の「お伝え」は、主語が自分なので謙譲語、「いたし」は「する」の謙譲語、「します」は丁寧語です。「お~いたす」という語法の正しい敬語で、二重敬語ではありません。
自分が謙譲語を使い、へりくだることで上司や取引先などの目上の人に敬意を示すことが出来ます。
「伝える」の敬語ですので、特別な言い回しや、ニュアンスの少ない言葉です。意見や、出来事を率直に聞いてほしいときの前置きとして、この敬語と使うと、相手もしっかりと聞く姿勢になり、しっかりと聞き入れてくれやすくなり、良い伝達ができやすくなります。
職務上や使命で、伝言や意思、そして事実を相手に、しっかりと伝えたいと思って述べるとき、「お伝えいたします」が適しています。
お伝え願いますは正しい敬語?おかしい?
結論からいいますと「お伝え願います」は正しい敬語で、間違っていません。
「お伝え願います」の「お伝え」は、お伝えする相手に敬意を払う尊敬語、「ます」は、丁寧語です。これらが単純につながったフレーズのため、正しい敬語なのです。
何かしら上司や取引先などの目上の人に対して、「伝えてほしい」とお願い、依頼をしたいときの表現です。もともとは、「お伝えください」の命令形ですが、「お伝え願います」を使うことによって、相手に強制しないやんわりとした表現となっています。
他にもやんわりとした表現として、「お伝えいただけましたら幸いです。」「お伝えいただきたく存じます。」「何卒、よろしくお伝えください」などがあります。これらのやわらかい表現は、文書や口頭で、伝えたい内容を述べた後に使うと、やんわりとした印象をもたれつつ、伝達のお願いを実行してくれる効果が上がるため、うまく活用していきましょう。
まとめ 「お伝えいたします」「お伝え願います」は正しい敬語?二重敬語?
ここでは、「お伝えください」「お伝えさせていただきます」「お伝えいたします」「お伝え願います」は正しい敬語?二重敬語?について解説しました。
敬語は一度理解しておけば間違えて使用することが少なくなるため、この機会に覚えておくといいです。
敬語でのさまざまな扱いに慣れ、日々の業務に活かしていきましょう。
コメント