【Excel】エクセルでコピーで色が反映されない原因と直し方(逆に色だけコピーも:そのまま:変えない:勝手に色が変わる) | モアイライフ(more E life)
EXCELのYouTube始めました!

EXCEL初心者に向けたYouTubeチャンネルを開始しました(^^)/
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!

効率よくエクセルを学ぶ!

【Excel】エクセルでコピーで色が反映されない原因と直し方(逆に色だけコピーも:そのまま:変えない:勝手に色が変わる)

本サイトでは記事内に広告が含まれています

この記事では、エクセルでコピーで色が反映されない原因と直し方について解説していきます。

 

コピーで色が反映されない原因は、

 ・値のみ貼り付けされている

 事が考えられます。

 

この記事では、色が反映されない場合の直し方や、さらに色を変えたくないのに変わってしまう場合の直し方、色だけをコピーする方法も紹介します。

 

それでは実際のサンプルを用いて、詳しい設定方法を見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

エクセルでコピーで色が反映されない原因と直し方(色が変わらない)

 コピー先に色が反映されない原因は、値のみコピーされていることが考えられます。

 

以下のサンプルのようにB2セルからD2セルコピーした場合に、「あいう」の文字はコピーされたのに色が反映されていない時の直し方を紹介します。

 

D2セルの右下に出ているボタンをクリックします。

 

[値の貼り付け]の一番右にある[値と元の書式をクリックします。

 

D2セルに色ごとコピーすることができました。

 

 

エクセルでコピーで色をそのまま・変えない方法【勝手に色が変わる】

 エクセルで別のブックにコピーした時に色が変わってしまう場合は、テーマの設定を確認するとよいです。

 

テーマが異なるブックにコピーした場合、以下のようにテーマごとに色の指定が異なるため、色が変わってしまう場合があるためです。

以下の例では、Officeテーマでオレンジ色の文字をインテグラルテーマのブックに貼り付けると青色になってしまうことを表しています。

 

例えば以下のサンプルのように、左のオレンジ色の「あいう」を別のブックにコピーしたら色に変わってしまった時は、コピー元と貼り付け先のブックのテーマが違うことが原因です。

 

まず貼り付け元のテーマを確認します。

テーマはページレイアウトタブから[テーマ]をクリックすると、現在のテーマを確認することができます。

コピー元のテーマは「Office」であることが確認できました。

 

同様にして貼り付け先のテーマを確認すると、「インテグラル」でコピー元のテーマとは異なることが確認できました。

コピー元の「Office」を選択します。

 

先程のB2セルを確認すると、色がコピー元と同じになっています。

色を変えずにコピーすることができました。

 

 

エクセルで色だけをコピーする方法とショートカット

 エクセルで色だけをコピーしたい場合は、書式をコピーするとよいです。

 

それでは書式をコピーする方法とショートカットを紹介します。

 

以下のサンプルでB2セルの「あいう」の色だけをD2セルの「かきく」にコピーしていきます。

まずはB2セルを通常のコピーと同様に[Ctrlキー]+[Cキー]でコピーします。

 

次にD2セルに移動して書式を貼り付けます。

D2セルで[Ctrlキー]+[altキー]+[Vキー]を押すと以下のポップアップが開くので、[Tキー]を押して[書式]を選択し、[Enterキー]を押してOKを選びます。

 

D2セルに色だけをコピーすることができました。

 

 

まとめ エクセルでコピーで色をそのまま:変えないショートカットや勝手に色が変わる時の直し方

この記事ではエクセルでコピーで色が反映されない原因と直し方ついて解説しました。

 

コピーで色が反映されない場合は、貼り付け設定で[値と元の書式]を選択しましょう。

別のブックにコピーした際に色が変わってしまう場合は、テーマ設定を確認して揃えるとよいです。

色だけをコピーしたい場合は、書式の貼り付けで実行できます。

 

エクセルでのさまざまな処理を理解し、業務に役立てていきましょう。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました