【Word】ワードの表で上に詰める・文字位置を揃える・文字を下にずらしたい時の対策(文字が下にずれる・下にいってしまうなど) | モアイライフ(more E life)
EXCELのYouTube始めました!

EXCEL初心者に向けたYouTubeチャンネルを開始しました(^^)/
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!

効率よくエクセルを学ぶ!

【Word】ワードの表で上に詰める・文字位置を揃える・文字を下にずらしたい時の対策(文字が下にずれる・下にいってしまうなど)

本サイトでは記事内に広告が含まれています

今回は、ワードの表で上に詰める・文字位置を揃える・文字を下にずらしたい時の対策(文字が下にずれる・下にいってしまうなど)について説明します。

 

 

スポンサーリンク

ワードの表の文字を上に詰める方法(文字が下にずれる・下にいってしまうなど)

まずは、ワードの表の文字を上に詰める方法(文字が下にずれる・下にいってしまうなど)です。

まずはワード文書に対し、表を作ってみます。

画面上部のメニューから、「挿入」をクリックし、表をクリック、必要なマス目の表を選択します。

これで表が作成できました。

表を作った状態では標準は文字は上に詰まった状態になっていますが、別の人が作った表などの場合は下の図のようにもじの上に隙間がある場合があります。

上の場合、左のセルは改行が含まれていて下にずれている、真ん中のセルはセルが中央揃えになっていて上に隙間がある状態です。

 

それぞれを文字を上に詰めた状態にしていきます。

まず、左の改行が含まれたセルの場合、一番上の行をクリックし、「Delete」キーを押します。

これで上が詰まった状態で文字が表示されるようになりました。

続いて、中央のセルの文字を上に詰めてみます。

こちらの場合は文字のレイアウトが中央寄せになっていますので、上詰めに変更します。

画面上部のメニューから「レイアウト」をクリック、下の図のようなアイコンが3×3でならんでいるところから一番左上をクリックします。

これで表の上部に表示されるようになりました。

 

ワードの表の文字の上下位置を揃える(上下中央揃え)方法

次に、ワードの表の文字の上下位置を揃える(上下中央揃え)方法について説明します。

今、以下のような表を用意しました。

今回は、表の中のすべての文字を上下中央揃えしてみます。

まず、表全体を選択します。表にマウスカーソルを持っていくと表の左上に十字のカーソルが出ますので、そこをクリックします。

表全体が選択されますので、画面上部のメニューから「レイアウト」をクリック、下の図のようなアイコンが3×3でならんでいるところから上下左右中央のアイコンををクリックします。

これで表の中のすべての文字列が上下中央に表示されるようになりました。

 

 

ワードの表の文字を下に詰める方法

 

最後に、ワードの表の文字を下に詰める方法について説明します。

先ほどと同じ表を準備しました。

今回は、表の2行のうち、上の行ののすべての文字を下揃えしてみます。

まず、一番左上のセルの文字列を選択し、マウスでそのまま右のセルまで選択します。

上の図のようなが選択ができたら、画面上部のメニューから「レイアウト」をクリック、下の図のようなアイコンが3×3でならんでいるところから一番左下のアイコンをクリックします。

これで、1行目の文字列がすべて表の一番下に表示されるようになりました。

 

 

まとめ ワードの表で文字位置を揃える・文字を下にずらしたい時の対策(文字が下にずれる・下にいってしまうなど)

 今回はワードの表で上に詰める・文字位置を揃える・文字を下にずらしたい時の対策(文字が下にずれる・下にいってしまうなど)について説明しました。

表の中の文字列の上下左右のあわせは基本的に「レイアウト」から変更が可能ですので、覚えておいて活用してみてください。

 

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました