日本では小学校の授業などでローマ字を学び始めることが多いです。
ただ、ローマ字表記には意外と難しいものも一定数あり、その中の代表として小さい文字(ゃ、ゅ、ょなど)を含む単語「切符・ラッパ・しっぽ・かっぱ」などがあげられます。
ここでは、これら切符のローマ字表記は?ラッパをローマ字で書くと?しっぽやかっぱのローマ字は?について解説していきます。
切符のローマ字表記は?【小学校】
それでは以下で小さい文字を含む用語の切符をローマ字で書くとどうなるか?について確認していきます。
結論からいますと、切符のローマ字表記(ヘボン式)は「kippu」です。小学校の授業で扱う場合の訓令式でも同じkippuでいいです。
この切符のローマ字表記も詳しくみていきます。
詳しく確認していきますと、途中で小さいつ(っ)が入るために、この音の後に続くpuの子音を重ねてppuと記載します。
これを最初の文字のkiとつなげて、kippuとなるわけですね。
ラッパのローマ字表記は?【小学校】
続いて、ラッパのローマ字表記についても確認していきます。
結論からいますと、ラッパのローマ字表記(ヘボン式)はrappaです。なお、小学校の授業で習う訓令式でも同じrappaでOKです。
ラッパのローマ字表記も詳しく確認していきますと、途中で小さいつ(っ)が入るために、この音の後に続くpaの子音を重ねてppaと記載します。
これを最初の文字のraとつなげてrappaとなるわけですね。
しっぽのローマ字表記は?【小学校】
さらには、上と同様に都道府県のローマ字表記として、しっぽのローマ字表記も確認していきます。
結論から言いますと、しっぽのローマ字表記(ヘボン式)は一般的に「Shippo」です。ただ、小学校の授業で習う訓令式ではSippoが正解のため、注意するといいです。
詳しく確認していきますと、途中で小さいつ(っ)が入るために、この音の後に続くpoの子音を重ねてppoと記載します。
これを最初の文字のshiとつなげて、Shippoとなるわけですね。
改めて記載しますが小学校での訓令式では、sippoが正解のため気を付けましょう。
かっぱのローマ字表記は?【小学校】
さらには、上と同様に都道府県のローマ字表記として、かっぱをローマ字で書くとどうなるのか?について確認していきます。
結論から言いますと、かっぱのローマ字表記は「kappa」です。小学校の授業での訓令式でも同じkappaですね
詳しく確認していきますと、途中で小さいつ(っ)が入るために、この音の後に続くpaの子音を重ねてppaと記載します。
これを最初の文字のkaとつなげてkappaとなるわけですね。
まとめ ラッパやしっぽのローマ字表記は?かっぱのローマ字表記・入力は?【小学生など】
ここでは、切符のローマ字表記は?ラッパをローマ字で書くと?しっぽやかっぱのローマ字は?について確認しました。
難易度が高いローマ字表記・入力方法なのでこの機会に覚えておくといいです。
ローマ字表記を効率よく学び、日々の小学校での授業等を楽しんでいきましょう。
コメント