スーパーなどで冷凍食品やアイスなどを購入した際に「ドライアイス」はほぼつけてもらえることが多く、このおかげで製品が溶けずに済んでいますよね、
このように日常生活に欠かせなくなっているドライアイスですが、家についた後は「逆に捨て方に困ることがある」ともいえます。
実際のところドライアイスの処分方法はどうしたらいいのか理解していますか。
ここでは、ドライアイスの捨て方としてはシンク(排水溝)や洗面台に流すのはありか?外の放置するのはありか?燃えるゴミとしてごみ箱に廃棄してもいいのか?について確認していきます。
ドライアイスの捨て方としてシンク(排水溝)や洗面台に処分するのは少量ではあり
「ドライアイスを家庭内で廃棄したい」と考えた際には、パッと思いつく捨て方としてはシンク(排水溝)や洗面台に流すことだと思います。
結論からいいますと「少量であればそのままシンク(排水溝)や洗面台に流すのもありですが、大量の場合は避けておく」といいです。
この理由について詳しく解説する前に、まずドライアイスとは何かについて簡単に確認していきます。
ドライアイスとは二酸化炭素が固体になったもの(ー79度以下で固体に変化)であり、成分的な簡単からは私達の体に害が出る物質ではありません。
ただ、
・温度が非常に低いこと
・気体に変化した際に出る二酸化炭素の濃度が高まると酸欠となること
には注意した方がいいのです。
ここで排水溝・洗面台にドライアイスを大量の捨てた場合には、シンク周りの温度が急激に下がりその後水を流し温度が室温に戻ったりすると「激しい温度変化」による熱衝撃(ヒートショック)によってシンクが破損することがあります。
特に周囲にプラスチック製品がある場合は注意が必要です。
他にも大量のドライアイスを排水溝・洗面台で捨てた際には、二酸化炭素が部屋中に充満し、酸欠になるリスクもあるので気を付けましょう。
少量のドライアイスを処分するのであれば排水溝等に捨ててもいいですが、大量のドライアイスを廃棄するのは避けてください。
ドライアイスを捨てる際には水をかけるのは控え・お湯はかけない
なお、ドライアイスを捨てる際には水をかけたり、お湯をかけたりすると早く処分が進むのでは?と考える人もいますが、
・お湯はかけない方がいい
といえます。
ドライアイスに水をかけるとなると、もちろんドライアイスが気体になる(昇華)する速度が速まりますが、大量のドライアイスに対して一気に水をかけると爆発する恐れがあるので注意が必要なのです。
ただスーパー等でもらうドライアイスに水をかけた程度ではまず爆発までには至りませんが「煙が多く出る」ので、状況に応じて水をかけるのは控えるようにしましょう。
なおドライアイスに熱湯をかけるとなると、気体になる速度がさらに高まり、爆発のリスクも上昇するのでこちらはやめましょう。
ドライアイスの捨て方として外に放置(ベランダ等)するのもあり
なおおすすめのドライアイスの捨て方としては、べランダや庭などの外に放置するのもいいです。
大量のドライアイスを処分したいのであればこの方法がおすすめですね。
といいますのも、外にて処分するのであれば
・ドライアイスの低温で破損するような器具が無い
・酸欠の危険性もない
といえます。
注意すべきはあまりにも大量のドライアイスを外に放置すると「白煙も大量に上がるために近所迷惑になることがある」くらいが懸念材料といえますね。
ただ普通にスーパー等でもらったドライアイスの量程度ではまずこのような心配をする必要もありませんので、ドライアイスをベランダや庭などの外に放置するといいです。
ドライアイスをゴミ箱に捨てるのは少量ならあり
他にドライアイスの処分方法として思いつくのは「ゴミ箱」に捨てる方法といえます。
ごみ箱(以下のような普通のもの)に直接もしくはビニールに入れてドライアイスを捨てるのも少量であれば問題ないです。
上述のようにドライアイスの成分は基本的に二酸化炭素で反応性が非常に低いものです。そのため、ごみ箱に捨てたとしても発火するなどの危険性はありません。
ただ上にも記載のように、非常に低温であるためゴミ箱の容器が壊れることもあるので注意が必要です。少量であれば、廃棄してもいいレベルと捉えておきましょう。
ゴミ箱に捨てる際には、ビニール等で密閉した空間を作らないようにするとといいです。ドライアイスが溶けて気体になる際には、体積が非常に膨張するために破裂する危険性があるためです。
まとめ ドライアイスの捨て方としてごみ箱や排水溝に捨てるのはありか【サーティワンなど】
ここでは、ドライアイスの捨て方としてはシンク(排水溝)や洗面台に流すのはありか?外の放置するのはありか?燃えるゴミとしてごみ箱に廃棄してもいいのか?について確認しました。
ドライアイスは基本的にはそれほど危険な物質ではないものの、処分方法を間違えると危険な状態になるリスクがあるので、上のような廃棄方法を参考にし適切に捨てるといいです。
身近な物質の扱い方を理解し、日々の生活に役立てていきましょう。
コメント