「500分の1を100分の1」「500分の1を250分の1」「500分の1を200分の1」に変換する計算方法 | モアイライフ(more E life)
EXCELのYouTube始めました!

EXCEL初心者に向けたYouTubeチャンネルを開始しました(^^)/
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!

効率よくエクセルを学ぶ!

「500分の1を100分の1」「500分の1を250分の1」「500分の1を200分の1」に変換する計算方法

本サイトでは記事内に広告が含まれています

私達が生活している中でよく数値計算が求められることがよくあるでしょう。

例えば、地図や図面・印刷時などで「縮尺が1/500(500分の1)や1/250(250分の1)」などと聞くことがありますが、これらを変換するにはどのような計算をすればいいのか理解していますか。

ここでは特に縮尺倍率の1/500(500分の1)に着目して「500分の1を100分の1にする変換方法」「500分の1を200分の1にする倍率(拡大・縮小率)は?」「500分の1を250分の1にする計算方法」「500分の1を300分の1にするには何倍か」「500分の1を1000分の1にする換算方法」という問題を通して確認していきます。

スポンサーリンク

500分の1を100分の1にする計算方法【1/500を1/100への拡大倍率】

それでは図面・地図・コピーなどで出てくる縮尺(倍率)の変換方法として「500分の1を100分の1にする(1/500を1/100)拡大率」を計算してみましょう。

このように縮尺同士の倍率計算を行うためには、「変換後の倍率を変換前の倍率によって割る」ことで処理できます。

つまりA→Bの計算では

・B ÷ A

とすればその倍率が計算できるのです。

よって500分の1を100分の1にする(1/500を1/100)倍率は「1/100 ÷ 1/500 = 1/100 × 500 =5倍」と求めることができるのです。

つまり100分の1の縮尺の方が500分の1の縮尺よりも拡大されていることがわかりますね。

 

500分の1を200分の1にする計算方法【1/500を1/200へ変換する方法】

続いて「500分の1を200分の1にする(1/500を1/200)倍率」も求めていきましょう。

上と同じように計算すればいいため、500分の1を200分の1にする(1/500を1/200)ためには「1/200 ÷ 1/500 = 1/200 × 500 = 2.5倍」とすればいいことがわかるわけです。

つまり100分の1の縮尺の方が500分の1の縮尺よりも拡大されていることがわかりますね。

この時、どちらからどちらを割るのかについて間違えないようにしましょう。

 

500分の1を250分の1にする計算方法【1/500を1/250へ変換する方法】

さらには「500分の1を250分の1にする(1/500を1/200)倍率」も求めていきましょう。

上と同じように計算すればいいため、500分の1を250分の1にする(1/500を1/250)に拡大する倍率としては「1/250 ÷ 1/500 = 1/250 × 500 = 2倍」とすればいいことがわかるわけです。

 

500分の1を300分の1にする計算方法【1/500を1/300へ変換する方法】

引き続き「縮尺の500分の1を300分の1にする(1/500を1/300)拡大率」についても求めていきましょう。

上と同様の変換方法を使えばよく500分の1を300分の1にする(1/500を1/300)に拡大する倍率としては「1/300 ÷ 1/500 = 1/300 × 500 = 約1.67倍」とすればいいことがわかるわけです。

割り切れない数では計算結果が中途半端になるので注意するといいですね。

 

500分の1を1000分の1にする計算方法【1/500を1/1000へ縮小する方法】

最後は「縮尺の500分の1を1000分の1にする(1/500を1/1000)縮小率」についても求めていきましょう。

今回は1/1000の倍率の方がより小さいこともあり、縮小していることになるので注意してください。

計算のやり方自体は上と同じでよく「1/1000 ÷ 1/500 = 1/1000 × 500 = 1/2倍(0.5倍)」とすればいいことがわかるわけです。

まとめ 「500分の1を1000分の1」「500分の1を300分の1」に変換する計算方法は?

ここでは「500分の1を100分の1にする変換方法」「500分の1を200分の1にする倍率(拡大・縮小率)は?」「500分の1を250分の1にする計算方法」「500分の1を300分の1にするには何倍か」「500分の1を1000分の1にする換算方法」について解説しました。

基本的には後の縮尺を前の縮尺で割ることで拡大・縮小率を計算できます。

ややこしい計算にも慣れ、日々の業務を効率化させていきましょう。

 

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました