この記事では「ありがとう」のビジネスでの言い換え(敬語やメール:上司:目上)について解説していきます。
ポイントとしては、
・そもそものありがとうを敬語に変換する語彙力(知っているかどうか)
・その使用シチュエーションの理解(上司や社外担当者との関係性)
です。
なお、かしこまった敬語と標準的&ある程度砕けた敬語のパターンで紹介していますが、上司や先方のご担当者様との関係性によって適切に使い分けることがおすすめです。
それでは詳しく見ていきましょう!
「ありがとう」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!【上司や目上】
それではまず、「ありがとう」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語について解説していきます。
ビジネスシーンでは、相手に敬意を表すため、単なる「ありがとう」という表現だけでなく、より敬語的な言い回しを用いることが一般的です。
ここでは、かしこまった敬語と標準的&ある程度砕けた敬語に分けての言い回しを紹介します。
かしこまった敬語の場合
・厚く御礼申し上げます
・心より感謝申し上げます
・大変お世話になりました
・深く御礼を申し上げます
・重ねて御礼申し上げます
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
標準的&ある程度砕けた敬語
・誠にありがとうございます
・大変ありがとうございます
・大変助かりました
・ありがとうございます
・感謝いたします
・助かります
・ありがたいです
・おかげさまです
・お気遣いいただき感謝しています
・お心遣い感謝申し上げます
・大変お世話になっております
・お世話になっています
相手の立場が少しだけ高い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
ありがとうのビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介
続いては、「ありがとう」のビジネスでの言い換え用語を使った例文について解説していきます。
具体的な使用シチュエーションを想定し、それぞれの言い回しをどのように活用できるかを例文を交えて説明します。
上と同様に、かしこまった敬語と標準的&ある程度砕けた敬語の各例分を見ていきましょう。
かしこまった敬語の場合
・この度はご指導いただき、厚く御礼申し上げます。
・ご協力に心より感謝申し上げます。
・先日の件、大変お世話になりました。
・ご配慮いただき、深く御礼を申し上げます。
・繰り返しになりますが、重ねて御礼申し上げます。
標準的&ある程度砕けた敬語
・迅速な対応、大変助かりました。誠にありがとうございます。
・ご返信いただき誠にありがとうございます。
・いつもサポートいただき、大変感謝しております。
・ご助言いただき、助かります。
・その件、ありがたいです。
・ご配慮いただき、誠にありがとうございます。
・お忙しい中、お気遣いいただき感謝しています。
・いつもお心遣いに感謝申し上げます。
・長期にわたり、大変お世話になっております。
・日頃からお世話になっています。
まとめ 「ありがとう」の敬語・ビジネスメール表現は?言い換え・例文付き
この記事では、「ありがとう」のビジネスでの言い換え(敬語やメール)は?例文付きについて確認しました。
ビジネス敬語やメール表現をマスターし、さらに親密・信頼ある関係を作っていきましょう!
コメント