【WORD】ワードでの横線の入れ方(水平線:区切り:横棒:文字の真ん中や上)【引く方法】 | モアイライフ(more E life)
EXCEL作成代行・自動化サービス開始(^^)/

EXCEL作成代行・お悩み解決・関数や数式の追加・グラフ作成大量データの一括加工などお任せください!

→面倒・難しい作業を丸投げする♪

【WORD】ワードでの横線の入れ方(水平線:区切り:横棒:文字の真ん中や上)【引く方法】

Wordのスキルアップ
本サイトでは記事内に広告が含まれています

段落の区切り等の目印として、文書中に横線(水平線)を挿入することができます。ここでは、水平線の入れ方を解説していきます。

 

 

スポンサーリンク

見出し1 ワードでの横線(区切りの水平線)を引く方法1

まずは最も基本的な水平線を挿入する方法です。

「ホーム」タブ→「段落」グループ→「罫線」アイコンの プルダウンをクリックします。

 

 

プルダウンの中から「水平線」をクリックします。

すると、カーソルの位置に水平線が挿入されます。挿入したい位置にカーソルを置いておくと良いでしょう。

 

 

  

 

ワードでの横線(区切りの水平線)を引く方法2 【罫線の設定から】

次に、罫線の設定から水平線を挿入する方法です。

先ほどと同じく、「ホーム」タブ→「段落」グループ→「罫線」アイコンのプルダウンをクリックします。

 

 

 

一番下の「線種とページ罫線と網掛けの設定」をクリックすると、「罫線と網掛け」ポップアップが表示されます。

「罫線」タブを開き、右下の「設定対象」を「段落」に変更します。(デフォルトでは「文字」になっています。)

 

プレビューの下にあるアイコンから、どこに水平線を挿入するかを選択します。

 

 ・・・段落の上に水平線を挿入する

 

・・・段落の下に水平線を挿入する

 

また、線の種類・色・太さも任意で設定することができます。

 

例として「段落の下」・「点線」で設定すると、以下のように水平線が入りました。

 

最初に解説した「水平線の挿入」では横線を挿入するだけの操作でしたが、「罫線と網掛け」では、線の種類や太さを設定することが可能です。

 

 

ワードでの横線(区切りの水平線)を引く方法3【ハイフンの活用】

ここまでは、「ホーム」タブにある機能から水平線を引く方法を解説してきました。

それ以外にも、更に簡単に線を引く方法がありますのでご紹介します。

 

水平線を入れたい位置にカーソルを置き、ハイフン「―」を3回入力して、そのままEnterキーを押します。すると、ハイフンが自動で水平線に変わります。

 

 

ハイフンを入力するとこのように普通の線が引けますが、入力する記号によって、様々なタイプの線が引けますので、参考にしてみてください。

 

 

 

ワードで文字の上や真ん中に横線を引く方法【オーバーバー:訂正線】

最後に文字の上の線と、訂正線を引く方法を解説します。

まず文字の上の線(オーバーバー/オーバーライン)を引く方法です。アンダーバーのようにキーがないため、「ルビ」の設定画面から行います。

 

線を入れたい文字を範囲選択し、「ホーム」タブ→「フォント」グループにある「ルビ」のアイコン をクリックします。

 

 

  「ルビ」のポップアップが表示されます。

対象文字に任意の文字が入っていることを確認しましょう。文字が分割されている場合は、右側にある「文字列全体」を選択すると対象の文章全てを同じボックスに入れて設定することができます。

 

「ルビ」の欄に、ハイフンを入力します。プレビューで見え方を確認しながら、ハイフンを入れていきましょう。

「配置」の項目で左寄せ・右寄せ・均等割り付けなどを選択することもできますので、希望の見え方になるように調整していきます。設定が完了したら、「OK」をクリックします。

   

 

文字列の上に線が引かれました。ただし、ハイフンをつなげているだけなので、1本の線を引くことはできません。

 

アンダーバーのように1本につながった線を文字の上に入れたい場合は、図形として線を挿入する方法もあります。

「挿入」タブ→「図」グループの「図形」プルダウンより、任意の線を選択して、文字の上に挿入します。

 

 

色や太さを変えたい場合は、「図形の書式」タブから設定することができます。

 

 

次に、訂正線(取り消し線)を引く方法です。

線を引きたい文字列を範囲選択肢、「ホーム」タブの「フォント」グループにある「取り消し線」アイコンをクリックします。

 

 

簡単に取り消し線を入れることができました。

 

 

もしくは「ホーム」タブ→「フォント」ポップアップの中から「文字飾り」のカテゴリにて設定することができます。こちらでは、「二重取り消し線」も選択できます。

 

 

 

まとめ ワードでの水平線:横棒区切りの入れ方(文字の真ん中や上)

いかがでしたでしょうか。

長い文章においては、区切り線は読者に文章をわかりやすく伝えるための一つの手段です。また、取り消し線は訂正/変更箇所を伝えるために有効な方法になりますので、設定画面を確認しておきましょう。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました