この記事では、「追加で伝える」「追加でお願い」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)は?例文付き【上司や目上:同僚】を解説していきます。
ポイントとしては、
・その使用シチュエーションの理解(上司や社外担当者との関係性)
です。
なお、かしこまった表現と砕けた表現の場合の言い換えパターンを紹介していますが、上司や先方のご担当者様、同僚や部下などとの関係性によって適切に使い分けることがおすすめです。
それでは詳しく見ていきましょう!
「追加で伝える」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!
それではまず、「追加で伝える」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。
かしこまった表現の言い換え
・加えてご連絡する
・補足してご説明する
・追記してお知らせする
・補足事項としてお伝えする
・付言してご報告する
・併せてご連絡する
・別途お知らせする
・追加情報としてお伝えする
・念のためお伝えする
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
砕けた表現の言い換え
・加えて連絡する
・補足して説明する
・追記して知らせる
・補足事項として伝える
・付言して報告する
・併せて連絡する
・別途知らせる
・追加情報として伝える
・念のため伝える
相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
「追加で伝える」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!
続いては、「追加で伝える」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。
こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。
かしこまった表現での例文
・先日の打ち合わせ事項に加えてご連絡いたしますと、プロジェクトの期間が延長となりました。
・先ほどの説明に補足してご説明いたしますと、新機能の追加が決定いたしました。
・先週のメールに追記してお知らせいたしますと、キャンペーンの実施時期が変更となりました。
・先日の報告事項に補足事項としてお伝えいたしますと、追加の資料が必要となりました。
・先ほどの議事録に付言してご報告いたしますと、次回の会議日程が確定いたしました。
・先日のご提案内容に併せてご連絡いたしますと、別途見積書を作成いたしました。
・先週の会議録に別途お知らせいたしますと、追加の議題が提出されました。
・先日のレポートに追加情報としてお伝えいたしますと、新たなデータが収集されました。
・先ほどの注意事項に念のためお伝えいたしますと、締切日が厳守となっております。
砕けた表現での例文
・この前の打ち合わせ事項に加えて連絡すると、プロジェクトの期間が延びたよ。
・さっきの説明に補足して説明すると、新機能の追加が決まったよ。
・先週のメールに追記して知らせると、キャンペーンの実施時期が変わったよ。
・この前の報告事項に補足事項として伝えると、追加の資料が必要になったよ。
・さっきの議事録に付言して報告すると、次回の会議日程が決まったよ。
・この前の提案内容に併せて連絡すると、別途見積書を作ったよ。
・先週の会議録に別途知らせると、追加の議題が出されたよ。
・この前のレポートに追加情報として伝えると、新しいデータが集まったよ。
・さっきの注意事項に念のため伝えると、締切日は絶対厳守だよ。
上と同様相手があなたの同僚や部下の場合などに使うといいですね。
「追加でお願い」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!
次に、「追加でお願い」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。
かしこまった表現への言い換え
・加えてご依頼する
・補足してご相談する
・追記してお尋ねする
・補足事項としてお願いする
・付言してご協力をお願いする
・併せてご検討をお願いする
・別途ご確認をお願いする
・追加でご対応をお願いする
・念のためお伺いする
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
砕けた表現での言い換え
・加えて頼む
・補足して相談する
・追記して聞く
・補足事項としてお願いする
・付言して協力を頼む
・併せて検討してほしい
・別途確認してほしい
・追加で対応してほしい
・念のため聞く
相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
「追加でお願い」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!
最後に、「追加でお願い」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。
こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。
かしこまった表現の例文
・先週の依頼内容に加えてご依頼したいことがございまして、別途見積もりを作成していただくことは可能でしょうか。
・先ほどの相談事項に補足してご相談したいのですが、追加の予算確保についてご検討いただけますでしょうか。
・先日のお問い合わせに追記してお尋ねしたいのですが、新機能の実装時期についてお知らせいただけますでしょうか。
・先週の打ち合わせ事項に補足事項としてお願いしたいことがございまして、別途会議の設定をお願いできますでしょうか。
・先ほどの会議内容に付言してご協力をお願いしたいのですが、関連部署との調整をお願いすることは可能でしょうか。
・先日のご提案内容に併せてご検討をお願いしたいことがございまして、別の選択肢についてもご検討いただけますでしょうか。
・先週の報告事項に別途ご確認をお願いしたいのですが、数値の誤りがないかご確認いただけますでしょうか。
・先日の依頼内容に追加でご対応をお願いしたいことがございまして、関連資料の作成をお願いできますでしょうか。
・先ほどの質問事項に念のためお伺いしたいのですが、期日までに対応が間に合うかどうかお知らせいただけますでしょうか。
砕けた表現の例文
・先週の依頼内容に加えて頼みたいことがあって、別途見積もりを作ってもらえるかな。
・さっきの相談事項に補足して相談したいんだけど、追加の予算確保について検討してもらえるかな。
・この前の問い合わせに追記して聞きたいんだけど、新機能の実装時期について教えてもらえるかな。
・先週の打ち合わせ事項に補足事項としてお願いしたいことがあって、別途会議を設定してもらえるかな。
・さっきの会議内容に付言して協力を頼みたいんだけど、関連部署との調整をお願いできるかな。
・この前の提案内容に併せて検討してほしいことがあって、別の選択肢についても検討してもらえるかな。
・先週の報告事項に別途確認してほしいんだけど、数値の間違いがないか確認してもらえるかな。
・この前の依頼内容に追加で対応してほしいことがあって、関連資料の作成をお願いできるかな。
・さっきの質問事項に念のため聞きたいんだけど、期日までに対応が間に合うかどうか教えてもらえるかな。
上と同様相手があなたの同僚や部下の場合などに使うといいですね。
まとめ「追加で伝える」「追加でお願い」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】
この記事では、「追加で伝える」「追加でお願い」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】について確認しました。
敬語をマスターしさらに快適なビジネスライフを送っていきましょう!
コメント