この記事では、「伝える」「わかりやすく伝える」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)は?例文付き【上司や目上:同僚】を解説していきます。
ポイントとしては、
・その使用シチュエーションの理解(上司や社外担当者との関係性)
です。
なお、かしこまった表現と砕けた表現の場合の言い換えパターンを紹介していますが、上司や先方のご担当者様、同僚や部下などとの関係性によって適切に使い分けることがおすすめです。
それでは詳しく見ていきましょう!
「伝える」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!
それではまず、「伝える」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。
かしこまった表現の言い換え
・ご報告申し上げる
・ご連絡申し上げる
・お知らせ申し上げる
・ご説明申し上げる
・ご案内申し上げる
・ご通知申し上げる
・お伺い申し上げる
・ご提示申し上げる
・お示し申し上げる
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
~申し上げるを、~いたします。の語尾に変えると、少々カジュアル寄りになりますね。
砕けた表現の言い換え
・報告します
・連絡します
・知らせます
・説明します
・案内します
・通知します
・お伺いします
・提示します
・お示しします
相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
「伝える」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!
続いては、「伝える」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。
こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。
かしこまった表現での例文
・新商品の発売日につきまして、お伝えいたします。
・プロジェクトの進捗状況につきまして、ご報告申し上げます。
・会議の日時変更につきまして、ご連絡申し上げます。
・キャンペーンの詳細につきまして、お知らせ申し上げます。
・システムの操作方法につきまして、ご説明申し上げます。
・イベントの開催場所につきまして、ご案内申し上げます。
・納期の遅延につきまして、ご通知申し上げます。
・お客様のご要望につきまして、お伺い申し上げます。
・新サービスの料金体系につきまして、ご提示申し上げます。
・問題点の改善策につきまして、お示し申し上げます。
砕けた表現での例文
・新商品の発売日について、伝えます。
・プロジェクトの進捗状況について、報告します。
・会議の日時変更について、連絡します。
・キャンペーンの詳細について、知らせます。
・システムの操作方法について、説明します。
・イベントの開催場所について、案内します。
・納期の遅延について、通知します。
・お客様のご要望について、お伺いします。
・新サービスの料金体系について、提示します。
・問題点の改善策について、お示しします。
上と同様相手があなたの同僚や部下の場合などに使うといいですね。
「わかりやすく伝える」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!
次に、「わかりやすく伝える」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。
かしこまった表現への言い換え
・明確にご報告申し上げる
・簡潔にご連絡申し上げる
・丁寧にお知らせ申し上げる
・詳しくご説明申し上げる
・具体的にご案内申し上げる
・明瞭にご通知申し上げる
・詳細にお伺い申し上げる
・明快にご提示申し上げる
・明瞭にお示し申し上げる
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
砕けた表現での言い換え
・明確に報告します
・簡潔に連絡します
・丁寧に知らせます
・詳しく説明します
・具体的に案内します
・明瞭に通知します
・詳細にお伺いします
・明快に提示します
・明瞭にお示しします
相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
「わかりやすく伝える」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!
最後に、「わかりやすく伝える」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。
こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。
かしこまった表現の例文
・新商品のコンセプトにつきまして、わかりやすくお伝えいたします。
・プロジェクトの目的と目標につきまして、明確にご報告申し上げます。
・会議のアジェンダにつきまして、簡潔にご連絡申し上げます。
・キャンペーンの応募方法につきまして、丁寧にお知らせ申し上げます。
・システムの利用手順につきまして、詳しくご説明申し上げます。
・イベントの参加方法につきまして、具体的にご案内申し上げます。
・納期の変更点につきまして、明瞭にご通知申し上げます。
・お客様のニーズにつきまして、詳細にお伺い申し上げます。
・新サービスのメリットにつきまして、明快にご提示申し上げます。
・問題点の原因と対策につきまして、明瞭にお示し申し上げます。
砕けた表現の例文
・新商品のコンセプトについて、わかりやすく伝えます。
・プロジェクトの目的と目標について、明確に報告します。
・会議のアジェンダについて、簡潔に連絡します。
・キャンペーンの応募方法について、丁寧に知らせます。
・システムの利用手順について、詳しく説明します。
・イベントの参加方法について、具体的に案内します。
・納期の変更点について、明瞭に通知します。
・お客様のニーズについて、詳細にお伺いします。
・新サービスのメリットについて、明快に提示します。
・問題点の原因と対策について、明瞭にお示しします。
まとめ「わかりやすく伝える」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】
この記事では、「伝える」「わかりやすく伝える」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】について確認しました。
敬語をマスターしさらに快適なビジネスライフを送っていきましょう!
コメント