科学的な解析(化学)を行う際には基本的に反応物質の沸点・融点・比重・密度(g/mlやg/cm3)・引火点などの理解が必要となることが多いです。
そのためさまざまな物質の沸点・融点・比重・密度(g/mlやg/cm3)・引火点を覚えておくといいです。
ここでは代表的な化学物質の「トリメチルアミン(C3H9N)」に着目して、その沸点・融点・比重・密度(g/ml)・引火点(危険物関連情報)やSDSなどをまとめていきますので、ぜひ参考にしてください。
トリメチルアミンの沸点や融点は?【C3H9N】
それでは以下でトリメチルアミン(C3H9N)の沸点や融点は?沸点が高い理由は?について確認していきます。
結論として、トリメチルアミンの
・沸点(常温常圧下):約3度
・融点(常温常圧下):約-117度
ですね。
トリメチルアミンの場合では、沸点も融点も重要な情報ですね。
なお、水などと比較した場合、沸点はだいぶ低いです(常温でも気体になる)。
トリメチルアミンの比重や密度(g/mlやg/cm3など)は?
さらに、トリメチルアミンの比重や密度(単位g/mlやg/cm3)についてもチェックしていきましょう。
結論として、トリメチルアミンの
・密度(液体時:0度付近):約0.6~0.7g/ml(g/cm3)
・比重(液体時:0度付近):約0.6~0.7
ですね。
液体のトリメチルアミンの密度は水より若干軽い0.71g/mlとなります。単位g/cm3でも値は同じですね。
なお、液体の場合の比重は密度の密度との比較(1.0g/cm3)となるので、数値は変わらないですが(1で割っているため)単位が無くなります!
トリメチルアミンだけでなく密度と比重の違いは重要なので覚えておきましょう(^^)/
トリメチルアミンの引火点は?【危険物など】は?
さらに、トリメチルアミンの引火点についてもチェックしていきましょう。危険物取扱者の試験などを受ける人はこのあたりの情報も重要となってきます。
結論として、トリメチルアミンの
・引火点:約-7~3度付近(密閉式での計測時)
ですね。
危険物のため、トリメチルアミンの保管・使用には十分に注意しましょう。
トリメチルアミンのSDSは?【厚生労働省の情報】
さらに、トリメチルアミンのSDS情報へのリンクも整理いたしましたので、必要な場合はご活用くださいませ!
以下が厚生労働省さまの情報でございます。
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/0867.html
まとめ トリメチルアミンの比重・密度(g/mlやg/cm3)・SDS・引火点・融点は?【C3H9N・危険物・SDS】
ここでは、トリメチルアミンの沸点・比重・密度(g/mlやg/cm3)・引火点・融点は?【C3H9N・危険物・SDS】について確認しました。
各物性を理解し、業務等々に活かしていきましょう。
コメント