「相談」のビジネスでの言い換え(丁寧な敬語・メール:相談に乗っていただきありがとうございます:相談し合う)は?例文付き【上司や目上:同僚】 | モアイライフ(more E life)
EXCEL作成代行・自動化サービス開始(^^)/

EXCEL作成代行・お悩み解決・関数や数式の追加・グラフ作成大量データの一括加工などお任せください!

→面倒・難しい作業を丸投げする♪

「相談」のビジネスでの言い換え(丁寧な敬語・メール:相談に乗っていただきありがとうございます:相談し合う)は?例文付き【上司や目上:同僚】

本サイトでは記事内に広告が含まれています

この記事では、「相談に乗っていただきありがとうございます」「相談し合う」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)は?例文付き【上司や目上:同僚】を解説していきます。

ポイントとしては、

・そもそもの「相談に乗っていただきありがとうございます」「相談し合う」という単語の言い換え表現を知っているかどうか

・その使用シチュエーションの理解(上司や社外担当者との関係性)

です。

なお、かしこまった表現と砕けた表現の場合の言い換えパターンを紹介していますが、上司や先方のご担当者様、同僚や部下などとの関係性によって適切に使い分けることがおすすめです。

それでは詳しく見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

「相談に乗っていただきありがとうございます」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!

それではまず、「相談に乗っていただきありがとうございます」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。

かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。

 

かしこまった表現の言い換え

・ご相談に応じていただき感謝申し上げます
・お話をお聞きいただきありがとうございます
・ご助言を賜り感謝申し上げます
・ご指導いただき重ねてお礼申し上げます
・ご意見をいただきありがとうございます
・ご提案いただき感謝の念に堪えません
・アドバイスをいただき深く感謝しております
・ご支援いただきありがとうございます
・ご協力いただき心より感謝申し上げます
・ご尽力いただき重ねて御礼申し上げます

相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。

 

砕けた表現の言い換え

・相談に乗ってくれてありがとう
・話を聞いてくれてありがとう
・アドバイスをくれてありがとう
・意見をくれてありがとう
・提案してくれてありがとう
・助言をくれてありがとう
・支援してくれてありがとう
・協力してくれてありがとう
・尽力してくれてありがとう
・助けてくれてありがとう

相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!

 

「相談に乗っていただきありがとうございます」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!

続いては、「相談に乗っていただきありがとうございます」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。

こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。

 

かしこまった表現での例文

・今回の案件につきまして、ご相談に応じていただき感謝申し上げます。今後ともご指導賜りますようお願い申し上げます。
・新商品の企画についてお話をお聞きいただきありがとうございます。ご意見を参考に改善を進めてまいります。
・プロジェクトの進め方についてご助言を賜り感謝申し上げます。ご指摘の点を踏まえ、対策を講じてまいります。
・営業戦略についてご指導いただき重ねてお礼申し上げます。ご提案を活かし、売上向上に努めてまいります。
・人事評価制度の見直しについてご意見をいただきありがとうございます。いただいたご意見を基に、制度設計を進めてまいります。
・経費削減策についてご提案いただき感謝の念に堪えません。早速実行に移し、コスト削減を図ってまいります。
・新規事業の立ち上げについてアドバイスをいただき深く感謝しております。ご助言を胸に、事業計画を練ってまいります。
・社員教育プログラムの改善についてご支援いただきありがとうございます。ご協力のもと、プログラムの充実に努めてまいります。
・職場の環境改善についてご協力いただき心より感謝申し上げます。ご尽力のおかげで、社員の士気が高まっております。
・業務効率化の推進についてご尽力いただき重ねて御礼申し上げます。おかげさまで、生産性が大幅に向上いたしました。

 

砕けた表現での例文

・今回の案件について、相談に乗ってくれてありがとう。これからもアドバイスよろしくね。
・新商品の企画について話を聞いてくれてありがとう。君の意見を参考に改善していくよ。
・プロジェクトの進め方についてアドバイスをくれてありがとう。指摘された点を踏まえて、対策を考えるよ。
・営業戦略について意見をくれてありがとう。提案を活かして、売上アップを目指すよ。
・人事評価制度の見直しについて提案してくれてありがとう。君の提案を基に、制度設計を進めていくよ。
・経費削減策について助言をくれてありがとう。早速実行に移して、コストカットを図るよ。
・新規事業の立ち上げについて支援してくれてありがとう。アドバイスを胸に、事業計画を練っていくよ。
・社員教育プログラムの改善について協力してくれてありがとう。君の協力のおかげで、プログラムの充実が図れそうだよ。
・職場の環境改善について尽力してくれてありがとう。君のおかげで、社員のやる気が上がってるよ。
・業務効率化の推進について助けてくれてありがとう。おかげで、生産性がかなり上がったよ。

上と同様相手があなたの同僚や部下の場合などに使うといいですね。

 

「相談し合う」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!

次に、「相談し合う」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。

かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。

 

かしこまった表現への言い換え

・ご相談申し上げる
・ご相談させていただく
・お伺いする
・意見を交換する
・協議する
・検討を重ねる
・話し合いを持つ
・打ち合わせる
・意見を求める
・アドバイスを仰ぐ

相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。

 

砕けた表現での言い換え

・相談する
・話し合う
・意見を出し合う
・一緒に考える
・議論する
・検討する
・知恵を出し合う
・協力して考える
・一緒に頭を悩ませる
・意見交換する

相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!

 

「相談し合う」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!

最後に、「相談し合う」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。

こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。

 

かしこまった表現の例文

・新規プロジェクトの方向性について、関係部署と相談し合う必要がございます。
・業務プロセスの改善案につきまして、ご相談申し上げたく存じます。
・新商品の開発コンセプトにつきまして、マーケティング部門とご相談させていただきたいと考えております。
・組織再編の進め方につきまして、人事部長にお伺いしたいと存じます。
・経営戦略の見直しにつきまして、取締役会にて意見を交換する予定でございます。
・コストダウン施策の実行につきまして、関連部署と協議を進めてまいります。
・海外進出の是非につきまして、経営陣と検討を重ねる所存でございます。
・社内コミュニケーションの活性化につきまして、管理職と話し合いを持つ予定でございます。
・新人育成プログラムの策定につきまして、人材開発部と打ち合わせを行う予定でございます。
・社会貢献活動の方針につきまして、CSR委員会にて意見を求めてまいります。

 

砕けた表現の例文

・新規プロジェクトの方向性について、関係部署と相談しないとね。
・業務プロセスの改善案、君と話し合いたいんだ。
・新商品の開発コンセプト、マーケティング部門と一緒に考えたいと思ってるんだ。
・組織再編の進め方、人事部長に意見を聞きたいんだよね。
・経営戦略の見直し、取締役会で議論する予定なんだ。
・コストダウン施策の実行、関連部署と検討を進めていくよ。
・海外進出するかどうか、経営陣と知恵を出し合わないとね。
・社内コミュニケーションの活性化、管理職と協力して考えていきたいんだ。
・新人育成プログラムの策定、人材開発部と一緒に頭を悩ませないとね。
・社会貢献活動の方針、CSR委員会で意見交換する予定なんだ。

上と同様相手があなたの同僚や部下の場合などに使うといいですね。

 

まとめ「相談に乗っていただきありがとうございます」「相談し合う」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】

この記事では、「相談に乗っていただきありがとうございます」「相談し合う」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】について確認しました。

敬語をマスターしさらに快適なビジネスライフを送っていきましょう!

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました