【Excel】エクセルのラジオボタンのグループ化がうまくいかない!連動・連動解除の方法 | モアイライフ(more E life)
生成AI×マクロコーディング自動化の実践プロンプト集を販売中♪

~もうマクロのコードは自分で書く必要は無し!?生成AIにお任せで簡単にかける時代に~

→ただいま七夕大幅割引セール中♪

【Excel】エクセルのラジオボタンのグループ化がうまくいかない!連動・連動解除の方法

Excelのスキルアップ
本サイトでは記事内に広告が含まれています

この記事では、「エクセルのラジオボタンのグループ化がうまくいかない!連動・連動解除の方法」について解説します。

ラジオボタンの連動に関しては、

・グループボックスを正しく配置すること

が大切です。

実際のサンプルを使って、ラジオボタンの連動と連動解除の方法を見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

エクセルのラジオボタンで連動させる方法【グループ化ができない】

ラジオボタンの値をセルに連動させることで、選択された値によって数式の内容を変化させることができます。

この仕組みを利用した下記のシートは、アンケートにラジオボタンで回答し、回答結果が表に表示される状態になっています。

作り方を見ていきましょう。

まずは、性別、年齢、職業のラジオボタンを全て配置します。

[開発]タブから[挿入]を選び、 [ラジオボタン]をクリックします。

挿入したい場所をクリックしてラジオボタンを配置し、右クリック→[テキストの編集]を選んで表示する文字を設定します。

下記のように全てのラジオボタンを配置できたら、次はそれぞれをグループ化します。

ラジオボタンの挿入と同じ場所から[グループボックス]を選択しましょう。

[男性]から[その他]までをグループボックスで囲み、性別のラジオボタンをグループ化します。

年齢と職業についても同じように、それぞれの項目をグループボックスで囲みましょう。

グループボックスの線が表示されていると見づらいため、非表示にします。

任意のオブジェクトを選択すると、[図形の書式]タブが表示されます。この中から[オブジェクトの選択と表示]をクリックしましょう。

[選択]画面が表示されるため、グループボックスを非表示にします。

次に、ラジオボタンの選択値をセルに連動させます。

[男性]ラジオボタンを選択し、右クリックして[コントロールの書式設定]を開きます。

[コントロール]タブの[リンクするセル]で「G1」を設定し、[OK]ボタンを押します。

[男性]を選択するとG1セルに「1」が表示されるようになりました。

セルのリンクは1つのラジオボタンに設定すると、グループ内の他のラジオボタンにも反映されるため、[女性]を選択すると「2」、[その他]を選択すると「3」がG1セルに表示されます。

このとき、リンクさせたセルの値を削除するとラジオボタンの選択状態も解除されます。

年齢のラジオボタンはG2セル、職業のラジオボタンはG3セルとリンクさせましょう。

最後に、回答結果表に選択されたラジオボタンの値を表示させる仕組みを作っていきましょう。

IFS関数を使って、ラジオボタンとリンクさせたセルの値によって表示させる内容を変化させます。

性別の選択結果を表示するI1セルに、

=IFS(G1=1, “男性”, G1=2, “女性”, G1=3, “その他”)

と入力します。

[男性]ラジオボタンを選択すると、リンクさせたG1セルに「1」が表示されるため、数式を入力したI1セルに「男性」と表示される仕組みです。

同じようにG1セルの値が「2」の場合は「女性」、「3」の場合は「その他」を表示するように数式で指定しています。

年齢の選択結果を表示するI2セルには

=IFS(G2=1, “10代~20代”, G2=2, “30代”, G2=3, “40代”, G2=4, “50代~”)

を入力します。

職業の選択結果を表示するI3セルの数式は

=IFS(G3=1, “会社員”, G3=2, “自営業”, G3=3, “その他”)

です。

ラジオボタンで選択された値が回答結果表に表示されるようになりました。

見栄えを良くするためにラジオボタンとリンクさせたセルのG列を非表示にして完成です。

 

エクセルのラジオボタンで連動を解除する方法

性別、年齢、職業でそれぞれ1つずつ選択したいのに、全てのラジオボタンの内1つしか選択できないことがあります。

まずは、グループボックスの範囲が正しいかを確認しましょう。

グループボックス内に、グループ化したいラジオボタンのみが入っていることが大切です。

ラジオボタンの大きさが見た目より大きい場合もあるため注意が必要です。

下記の例では、[40代]のラジオボタンが性別と職業のグループボックスの中に入ってしまっています。

グループボックスの範囲に問題がない場合は、グループ化の設定を確認します。

オブジェクトを右クリックし、[グループ化]から[グループ解除]が選択できるようであれば、グループ解除を行い、再度正しくグループ化を行うことで意図したとおりの動きを実現できることがあります。

 

まとめ エクセルのラジオボタンのグループ化がうまくいかない!連動・連動解除の方法

この記事では、エクセルのラジオボタンのグループ化がうまくいかない!連動・連動解除の方法について解説しました。

ラジオボタンはアンケートフォームなどによく使用されます。

使い方をマスターして、さらにエクセルを使いこなせるようになりましょう。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました