この記事では、「多い」「ものすごく多い」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)は?例文付き【上司や目上:同僚】を解説していきます。
ポイントとしては、
・その使用シチュエーションの理解(上司や社外担当者との関係性)
です。
なお、かしこまった表現と砕けた表現の場合の言い換えパターンを紹介していますが、上司や先方のご担当者様、同僚や部下などとの関係性によって適切に使い分けることがおすすめです。
それでは詳しく見ていきましょう!
「多い」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!
それではまず、「多い」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。
かしこまった表現の言い換え
・多量にございます
・大量にございます
・多くございます
・たくさんございます
・数多くございます
・多岐にわたります
・広範囲に及びます
・膨大な量がございます
・豊富にございます
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
砕けた表現の言い換え
・とんでもなく多い
・ものすごい数
・半端じゃない量
・尋常じゃない量
・びっくりするほど多い
・信じられないくらい多い
・数えきれないほど多い
・山ほどある
・わんさかある
相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
「多い」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!
続いては、「多い」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。
こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。
かしこまった表現での例文
・在庫が多量にございますので、大口注文にも対応可能です。
・この商品は大量にご注文をいただいております。
・お問い合わせが多くございますが、順次対応させていただきます。
・修理依頼がたくさんございますので、お時間をいただく場合がございます。
・この案件に関するご質問が数多くございます。一つ一つ丁寧にお答えいたします。
・顧客のニーズは多岐にわたりますので、柔軟な対応が求められます。
・この問題の影響は広範囲に及びます。早急な対策が必要です。
・データの量が膨大でございますので、処理に時間を要します。
・弊社の商品ラインナップは豊富にございます。お客様のニーズに合わせてご提案いたします。
砕けた表現での例文
・在庫がとんでもなく多いから、大口注文も全然OKだよ。
・この商品はものすごい数の注文が入ってるんだ。
・問い合わせが半端じゃない量来てるから、順番に対応していくよ。
・修理依頼が尋常じゃない量来てるから、ちょっと時間かかるかもしれないよ。
・この案件に関する質問がびっくりするほど多いんだけど、一つずつ丁寧に答えていくよ。
・顧客のニーズが信じられないくらい多岐にわたってるから、柔軟に対応しないとね。
・この問題の影響が数えきれないほど広範囲に及ぶから、早く対策しないと。
・データの量が山ほどあるから、処理にはしばらくかかるよ。
・うちの商品ラインナップはわんさかあるから、客のニーズに合わせて提案できるよ。
上と同様相手があなたの同僚や部下の場合などに使うといいですね。
「ものすごく多い」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!
次に、「ものすごく多い」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。
かしこまった表現への言い換え
・極めて多量にございます
・著しく大量にございます
・甚だしく多くございます
・際立ってたくさんございます
・格段に数多くございます
・極めて多岐にわたります
・著しく広範囲に及びます
・途方もなく膨大な量がございます
・驚くほど豊富にございます
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
砕けた表現での言い換え
・あり得ないくらい多い
・想像を絶するほど多い
・信じられないほど多い
・びっくりするほど多い
・ものすごい量
・とんでもない数
・桁外れに多い
・尋常じゃない量
・とてつもない数
相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
「ものすごく多い」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!
最後に、「ものすごく多い」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。
こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。
かしこまった表現の例文
・不良品が極めて多量に発生しております。早急な対応が必要です。
・注文が著しく大量にございますので、生産体制を強化いたします。
・クレームが甚だしく多くございます。真摯に受け止め、改善に努めます。
・このキャンペーンへの反響は際立ってたくさんございます。
・新製品への問い合わせが格段に数多くございます。社内体制を整えて対応にあたります。
・顧客の要望が極めて多岐にわたります。柔軟かつ迅速な対応を心がけます。
・この問題の影響範囲は著しく広範囲に及びます。全社を挙げて取り組む必要がございます。
・処理すべきデータの量が途方もなく膨大でございます。システムの増強を検討いたします。
・弊社の取扱商品は驚くほど豊富にございます。お客様のあらゆるニーズにお応えできます。
砕けた表現の例文
・不良品があり得ないくらい多く出てるから、早く何とかしないとまずいよ。
・注文が想像を絶するほど多いから、生産体制を強化しないとね。
・クレームが信じられないほど多いんだ。真剣に受け止めて、改善しないと。
・このキャンペーンへの反響はびっくりするほど多いよ。
・新製品への問い合わせがものすごい量来てるから、社内の体制を整えて対応しないと。
・顧客の要望がとんでもない数あるから、柔軟かつ迅速に対応するよう心がけよう。
・この問題の影響範囲が桁外れに広いから、全社一丸となって取り組まないとね。
・処理すべきデータの量が尋常じゃない量あるから、システムの増強を検討しないと。
・うちの取扱商品はとてつもない数あるから、客のあらゆるニーズに応えられるよ。
上と同様相手があなたの同僚や部下の場合などに使うといいですね。
まとめ「多い」「かなり多い」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】
この記事では、「多い」「ものすごく多い」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】について確認しました。
敬語をマスターしさらに快適なビジネスライフを送っていきましょう!
コメント