この記事では、「烏滸がましい」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)は?例文付き【上司や目上:同僚】を解説していきます。
ポイントとしては、
・そもそもの「烏滸がましい」という表現の言い換え表現を知っているかどうか
・その使用シチュエーションの理解(上司や社外担当者との関係性)
です。
なお、かしこまった表現と砕けた表現の場合の言い換えパターンを紹介していますが、上司や先方のご担当者様、同僚や部下などとの関係性によって適切に使い分けることがおすすめです。
また今回の「烏滸がましい」の言い換えをより覚えやすく、忘れにくくするため、対話形式でのビジ部長と部下のネス美さんのコント(丁寧ver)や同僚のビジ男くんとネス子ちゃんのコント(砕けたカジュアルver)も載せておきます!
仕事の息抜きとしてもぜひご閲覧ください♪
それでは詳しく見ていきましょう!
「烏滸がましい」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の表現を複数徹底紹介!
それではまず、「烏滸がましい」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。
かしこまった表現の言い換え
・僭越ながら
・恐れ多いことですが
・身の程をわきまえず
・差し出がましいようですが
・失礼を承知で
・お言葉を返すようですが
・越権行為とは存じますが
・立場をわきまえずに
・分を超えたことですが
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
砕けた表現の言い換え
・出過ぎた真似ですが
・余計なことですが
・お節介かもしれませんが
・失礼かもしれませんが
・立場上言いにくいのですが
・図々しいお願いですが
・厚かましいお願いですが
・無礼を承知で
・生意気なようですが
・大胆なお願いですが
相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
「烏滸がましい」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!
続いては、「烏滸がましい」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。
こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。
かしこまった表現での例文
・僭越ながら、こちらの企画案についてご提案させていただきます。ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
・恐れ多いことですが、プロジェクトの進行について一点ご相談がございます。お時間をいただけますでしょうか。
・身の程をわきまえず発言いたしますが、この方針には改善の余地があるのではないでしょうか。
・差し出がましいようですが、お客様への対応方法について別のアプローチをご提案いたします。
・失礼を承知で申し上げますが、現在の戦略には見直しが必要かと存じます。
・お言葉を返すようですが、こちらの解釈では異なる結論に至っております。ご確認いただけますでしょうか。
・越権行為とは存じますが、緊急性を考慮して先行して対応させていただきました。
・立場をわきまえずに意見を述べさせていただきますが、別の選択肢も検討に値するのではないでしょうか。
・分を超えたことですが、お客様の利益を最優先に考えた提案をさせていただきます。
砕けた表現での例文
・出過ぎた真似ですが、この件について私なりの意見があります。参考にしていただければと思います。
・余計なことかもしれませんが、スケジュール調整についてアドバイスさせてください。
・お節介かもしれませんが、その方法では効率が悪いように思います。別のやり方はいかがでしょうか。
・失礼かもしれませんが、お客様の要求を正しく理解できているか確認したいと思います。
・立場上言いにくいのですが、現在の方向性に疑問を感じております。一度見直してみませんか。
・図々しいお願いですが、もう少し時間をいただけないでしょうか。品質を向上させたいと考えています。
・厚かましいお願いですが、追加の予算確保について検討していただけませんでしょうか。
・無礼を承知で申し上げますが、この決定には再考の余地があると思います。
・生意気なようですが、もっと効果的な方法があるのではないでしょうか。
・大胆なお願いですが、プロジェクトの方向性を大幅に変更することをご提案します。
上と同様相手があなたの同僚や部下の場合などに使うといいですね。
ビジ部長と部下のネス美さんの「烏滸がましい」の言い換えコント【対話形式:かしこまったver】
続いては「烏滸がましい」をよりご理解いただくために、対話形式での言い換え表現を使ったコントを記載いたします。
ビジ部長と部下のネス美さんよろしくお願いします!
ビジ部長:「ネス美さん、今回のプロジェクト戦略についてご意見はありますか?」
ネス美:「はい、僭越ながら一点ご提案がございます。マーケティングアプローチについて、別の視点からの検討も有効かと存じます。」
ビジ部長:「具体的にはどのような内容でしょうか?」
ネス美:「恐れ多いことですが、ターゲット層の設定について再考が必要ではないでしょうか。差し出がましいようですが、市場調査の結果から別の傾向が見えております。」
ビジ部長:「興味深いですね。現在の方針についてはいかがですか?」
ネス美:「失礼を承知で申し上げますが、お客様のニーズとの乖離が生じている可能性があります。身の程をわきまえず発言いたしますが、方向性の修正をご検討いただければと思います。」
ビジ部長:「建設的なご意見をありがとうございます。ビジネスシーンでは『烏滸がましい』という言葉を適切に言い換えることで、より謙虚で建設的な提案ができますね。」
ネス美:「ご指導ありがとうございます。『僭越ながら』『差し出がましいようですが』『失礼を承知で』など、状況に応じた表現を心がけてまいります。」
同僚のビジ男くんとネス子ちゃんの「烏滸がましい」の言い換えコント【対話形式:砕けたver】
続いては、カジュアル・より砕けた形式での「烏滸がましい」を使ったコント(対話)です。
ビジ男くんとネス子ちゃんよろしくお願いします!
ビジ男くん:「ネス子ちゃん、この資料の作り方、どう思う?」
ネス子ちゃん:「出過ぎた真似かもしれないけど、もう少し構成を変えた方がいいかも。余計なことだったらごめんね。」
ビジ男くん:「いえいえ、全然!どんなふうに変えたらいいと思う?」
ネス子ちゃん:「お節介かもしれないけど、グラフを最初に持ってきて、説明を後にした方が分かりやすいと思うんだ。失礼かもしれないけど、今の順番だと少し読みにくいかな。」
ビジ男くん:「なるほど、それは良いアイデアだね。他にも気になることある?」
ネス子ちゃん:「立場上言いにくいんだけど、データの根拠がもう少し欲しいかも。厚かましいお願いだけど、参考資料も追加した方がいいんじゃないかな。」
ビジ男くん:「的確な指摘だよ、ありがとう!『烏滸がましい』って言葉、いろんな謙虚な言い方があるよね。」
ネス子ちゃん:「そうそう!『生意気なようですが』『大胆なお願いですが』とか、場面によって使い分けると相手を気遣いながら意見が言えるよね!」
まとめ 烏滸がましいの例文や使い方は?別の言い方・丁寧な言い方は?敬語やビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】
この記事では、「烏滸がましい」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】について確認しました。
敬語をマスターしさらに快適なビジネスライフを送っていきましょう
コメント