この記事では、「何度も申し訳ない(メールすみません等)」「何度もお伝えしていますが」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)は?例文付き【上司や目上:同僚】を解説していきます。
ポイントとしては、
・その使用シチュエーションの理解(上司や社外担当者との関係性)
です。
なお、かしこまった表現と砕けた表現の場合の言い換えパターンを紹介していますが、上司や先方のご担当者様、同僚や部下などとの関係性によって適切に使い分けることがおすすめです。
それでは詳しく見ていきましょう!
「何度も申し訳ない」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!
それではまず、「何度も申し訳ない」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。
かしこまった表現の言い換え
・幾度となくご面倒をおかけしまして心苦しい限りでございます
・たびたびご不便をおかけしまして申し訳ございません
・重ねてご負担をおかけしまして申し訳ございません
・たびたびのお願いで恐縮でございます
・再三のご連絡で恐れ入ります
・何度もご連絡を差し上げまして心苦しい限りでございます
・再度のお願いで申し訳ございません
・度重なるお願いで恐縮でございます
・再三にわたるご連絡で心苦しい限りでございます
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
砕けた表現の言い換え
・何度も面倒をかけてしまって申し訳ありません
・何度も不便をかけてしまって申し訳ありません
・何度も負担をかけてしまって申し訳ありません
・何度もお願いしてしまって申し訳ありません
・何度も連絡してしまって申し訳ありません
・何度も連絡を入れてしまって申し訳ありません
・何度もお願いすることになってしまって申し訳ありません
・何度もお願いすることになってしまって恐縮です
・何度も連絡してしまって恐縮です
相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
「何度も申し訳ない」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!
続いては、「何度も申し訳ない」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。
こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。
かしこまった表現での例文
・納期の延期につきまして、再三にわたりご迷惑をおかけしまして誠に恐縮でございます。
・システムトラブルにより、幾度となくご面倒をおかけしまして心苦しい限りでございます。
・書類の不備につきまして、たびたびご不便をおかけしまして申し訳ございません。
・会議日程の調整につきまして、重ねてご負担をおかけしまして申し訳ございません。
・資料の送付につきまして、たびたびのお願いで恐縮でございます。
・お見積もりの件で、再三のご連絡で恐れ入ります。
・商品の在庫状況につきまして、何度もご連絡を差し上げまして心苦しい限りでございます。
・お打ち合わせの日程調整につきまして、再度のお願いで申し訳ございません。
・報告書の提出期限につきまして、度重なるお願いで恐縮でございます。
・契約書の修正箇所につきまして、再三にわたるご連絡で心苦しい限りでございます。
砕けた表現での例文
・納期を延期することになってしまい、何度も迷惑をかけてしまって本当に申し訳ありません。
・システムトラブルが発生してしまい、何度も面倒をかけてしまって申し訳ありません。
・書類に不備があってしまい、何度も不便をかけてしまって申し訳ありません。
・会議日程の調整がつかず、何度も負担をかけてしまって申し訳ありません。
・資料の送付が遅れてしまい、何度もお願いしてしまって申し訳ありません。
・お見積もりの件で、何度も連絡してしまって申し訳ありません。
・商品の在庫状況が確認できず、何度も連絡を入れてしまって申し訳ありません。
・お打ち合わせの日程調整がつかず、何度もお願いすることになってしまって申し訳ありません。
・報告書の提出が遅れてしまい、何度もお願いすることになってしまって恐縮です。
・契約書の修正箇所が多くなってしまい、何度も連絡してしまって恐縮です。
上と同様相手があなたの同僚や部下の場合などに使うといいですね。
「何度もお伝えしていますが」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!
次に、「何度もお伝えしていますが」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。
かしこまった表現への言い換え
・幾度となくご連絡を差し上げておりますが
・たびたびお知らせしておりますが
・重ねてご案内申し上げておりますが
・たびたびお伝えしておりますが
・再三お知らせしておりますが
・何度もご連絡を差し上げておりますが
・再度ご説明申し上げますが
・度重なるご案内となりますが
・再三にわたりお伝えしておりますが
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
砕けた表現での言い換え
・何度も連絡していますが
・何度もお知らせしていますが
・何度もご案内していますが
・何度もお伝えしていますが
・何度もお知らせしていますが
・何度も連絡を入れていますが
・何度も説明しますが
・何度もご案内することになりますが
・何度もお伝えすることになりますが
相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
「何度もお伝えしていますが」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!
最後に、「何度もお伝えしていますが」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。
こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。
かしこまった表現の例文
・納期につきましては、再三にわたりご説明申し上げておりますが、変更は難しい状況でございます。
・システムメンテナンスの日程につきまして、幾度となくご連絡を差し上げておりますが、ご確認いただけますと幸いです。
・新サービスの料金体系につきまして、たびたびお知らせしておりますが、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
・会議の開催場所につきまして、重ねてご案内申し上げておりますが、お間違えのないようお願いいたします。
・キャンペーンの詳細につきまして、たびたびお伝えしておりますが、ご参加いただけますと幸いです。
・お支払い期限につきまして、再三お知らせしておりますが、期日までにお振込みいただきますようお願い申し上げます。
・商品の発送スケジュールにつきまして、何度もご連絡を差し上げておりますが、ご了承いただけますと幸いです。
・契約更新の手続きにつきまして、再度ご説明申し上げますが、お手数をおかけいたしますがご対応いただけますと幸いです。
・イベントの開催日時につきまして、度重なるご案内となりますが、ご参加いただけますようお願い申し上げます。
・新機能のリリース日につきまして、再三にわたりお伝えしておりますが、ご期待いただけますと幸いです。
砕けた表現の例文
・納期については、何度も説明していますが、変更は難しい状況です。
・システムメンテナンスの日程について、何度も連絡していますが、確認してもらえるとありがたいです。
・新サービスの料金体系について、何度もお知らせしていますが、不明な点があれば問い合わせてください。
・会議の開催場所について、何度もご案内していますが、間違えないようにお願いします。
・キャンペーンの詳細について、何度もお伝えしていますが、参加してもらえると嬉しいです。
・お支払い期限について、何度もお知らせしていますが、期日までに振り込んでいただくようお願いします。
・商品の発送スケジュールについて、何度も連絡を入れていますが、了承してもらえるとありがたいです。
・契約更新の手続きについて、何度も説明しますが、手間をかけますが対応してもらえると助かります。
・イベントの開催日時について、何度もご案内することになりますが、参加してもらえるようお願いします。
・新機能のリリース日について、何度もお伝えすることになりますが、期待してもらえると嬉しいです。
まとめ「何度も申し訳ない」「何度もお伝えしていますが」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】
この記事では、「何度も申し訳ない」「何度もお伝えしていますが」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】について確認しました。
敬語をマスターしさらに快適なビジネスライフを送っていきましょう!
コメント