この記事では、「もちろんのこと」「もちろん大丈夫です」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)は?例文付き【上司や目上:同僚】を解説していきます。
ポイントとしては、
・そもそもの「もちろんのこと」「もちろん大丈夫です」という単語の言い換え表現を知っているかどうか
・その使用シチュエーションの理解(上司や社外担当者との関係性)
です。
なお、かしこまった表現と砕けた表現の場合の言い換えパターンを紹介していますが、上司や先方のご担当者様、同僚や部下などとの関係性によって適切に使い分けることがおすすめです。
それでは詳しく見ていきましょう!
「もちろんのこと」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!
それではまず、「もちろんのこと」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。
かしこまった表現の言い換え
・喜んでお引き受けいたします
・幸いにございます
・光栄に存じます
・ありがたく存じます
・よろしくお願い申し上げます
・心よりお待ちしております
・精一杯努めさせていただきます
・ご期待に添えるよう尽力いたします
・喜んで対応させていただきます
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
砕けた表現の言い換え
・お任せください
・よろしくお願いします
・期待に応えられるよう頑張ります
・全力で取り組みます
・まかせてください
・大丈夫です
・気合を入れて取り組みます
・一生懸命やらせていただきます
・よろこんでお引き受けします
相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
「もちろんのこと」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!
続いては、「もちろんのこと」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。
こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。
かしこまった表現での例文
・ご提案の内容を喜んでお引き受けいたします。
・予算のご承認を幸いに存じます。
・日程変更のご連絡を光栄に存じます。
・仕様変更のご依頼をありがたく存じます。
・プロジェクトへのご協力をよろしくお願い申し上げます。
・新システムの導入をご一任いただき、心よりお待ちしております。
・この方針に沿って精一杯努めさせていただきます。
・ご期待に添えるよう尽力いたします。
・ご要望の件、喜んで対応させていただきます。
砕けた表現での例文
・提案の内容、お任せください。
・予算の件、よろしくお願いします。
・日程変更、期待に応えられるよう頑張ります。
・仕様変更、全力で取り組みます。
・プロジェクトはまかせてください。
・新システムの導入、大丈夫です。
・この方針で気合を入れて取り組みます。
・ご要望の件、一生懸命やらせていただきます。
・詳細は、よろこんでお引き受けします。
上と同様相手があなたの同僚や部下の場合などに使うといいですね。
「もちろん大丈夫です」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!
次に、「もちろん大丈夫です」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。
かしこまった表現への言い換え
・万全の体制で臨ませていただきます
・支障なく進めさせていただけると存じます
・確実に対応させていただく所存でございます
・滞りなく遂行できますことをお約束申し上げます
・ご安心いただけますようベストを尽くします
・懸念される点は一切ございません
・疑念の余地なく対処いたします
・過不足なくご要望に沿えると確信しております
・問題が生じることは決してございません
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
砕けた表現での言い換え
・完璧に対応します
・順調に進められると思います
・しっかりやり遂げます
・スムーズに進行できると約束します
・安心してお任せください
・問題が起こることはありません
・懸念されることはないと確信しています
・要望通りに対応できると思います
・何の問題もなく進められます
相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
「もちろん大丈夫です」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!
最後に、「もちろん大丈夫です」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。
こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。
かしこまった表現の例文
・ご提案の内容で万全の体制で臨ませていただきます。
・予算内で支障なく進めさせていただけると存じます。
・日程通りに確実に対応させていただく所存でございます。
・仕様書の内容で滞りなく遂行できますことをお約束申し上げます。
・プロジェクトはご安心いただけますようベストを尽くします。
・新システムの導入に懸念される点は一切ございません。
・方針に沿って疑念の余地なく対処いたします。
・品質面では過不足なくご要望に沿えると確信しております。
・この契約において問題が生じることは決してございません。
砕けた表現の例文
・提案の内容で完璧に対応します。
・予算内で順調に進められると思います。
・日程通りにしっかりやり遂げます。
・仕様書の内容でスムーズに進行できると約束します。
・プロジェクトは安心してお任せください。
・新システムの導入で問題が起こることはありません。
・この方針なら懸念されることはないと確信しています。
・品質面では要望通りに対応できると思います。
・この契約では何の問題もなく進められます。
上と同様相手があなたの同僚や部下の場合などに使うといいですね。
まとめ「もちろん可能です」「もちろん大丈夫です」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】
この記事では、「もちろんのこと」「もちろん大丈夫です」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】について確認しました。
敬語をマスターしさらに快適なビジネスライフを送っていきましょう。
コメント