私達が生活している中で「廃棄」に関する疑問は多々ありますよね。
多くの方が悩むテーマとして「賞味期限切れになった飲食物の処分はどうするべきか」ということが挙げられます。
ここでは、食品の中でも賞味期限切れになった「みりん」の捨て方(どこに捨てるか:トイレ、排水溝など)や別の使い道について紹介していきます。
賞味期限切れのみりんの捨て方は?【どこに捨てるか】
賞味期限切れなどによって廃棄する場合、みりんの処分方法は複数あります。
以下で詳しく解説していきます。
トイレや排水溝(キッチンの長し)に流す
家庭でみりんを捨てる場合、トイレや排水溝(キッチンの流し)に直接流すという人も多いでしょう。
以下のようなものです。
みりんは油分を含まないので、そのまま排水溝に流しても大丈夫です。
基本的には以下のように、排水溝やトイレへ
・そのまま期限切れのみりんを流す
・その後臭いを抑えるために水を流す
という手順で処理します。
この方法は使いかけのみりんを少量捨てたい時などに良いです。
「みりんを丸々1本分廃棄したい」など、廃棄量が多い場合は下水の汚染などを考慮して、ごみとして処分する方が良いでしょう。
可燃ごみとして処分する
みりんを始めとした調味料はほとんどの場合、可燃ごみ(普通ごみ)として廃棄可能です。
まずはご自宅の地域の処分方法を確認しましょう。自治体の冊子やアプリで確認できます。地域の処分方法に従って捨てることが大前提です。
容器のまま可燃ごみとして処分する
可燃・不燃の区別がない地域であれば、みりんを容器のまま廃棄できます。
中身がもれる恐れがある場合は、口を粘着テープで覆うか、ポリ袋などに包んで捨てましょう。匂い漏れもしづらいので安心ですね。
みりんの容器がプラスチックやペットボトルではなく、瓶だった場合は中身と容器を分けて処分しましょう。
生ごみとして処分する
中身を可燃、容器をプラスチックごみや瓶等と分別して廃棄する地域であれば、みりんの中身は漏れないように新聞紙などで吸い取り、牛乳パックやポリ袋に詰めて、しっかり口を縛って廃棄しましょう。
みりんの容器は水で洗った上で、プラスチックごみや瓶等として廃棄します。
本みりん、みりん風調味料、みりんタイプ調味料の違いとは?賞味期限切れのみりんの使い道は?
みりんに記載されている「賞味期限」とは「品質が保たれている期限」を指します。つまり「美味しく食べられる期間」のことなので、この期限を過ぎたからもう腐っている、ということではありません。
特にみりんはアルコール度数が12.5~14.5%程度あります。これはワインと同程度の度数です。そのため、殺菌作用が高く傷みにくい食品なのです。未開封なら賞味期限を1年程過ぎても変質しにくいです。
ここで注意したいのが「本みりん」「みりん風調味料」「みりんタイプ調味料」の違いです。
ここまで説明してきた内容は、「本みりん」に関することになります。
実はスーパーで売られているみりんには三種類あることをご存知でしょうか?
アルコールを含む「みりん(本みりん)」や「みりんタイプ調味料」に対し、アルコールをほとんど含まないのが「みりん風調味料」です。「本みりん」はアルコールが高いため酒類に含まれますが、「みりんタイプ調味料」は食塩を添加して飲用できないようにしてあるため、酒税対象外です。また「みりん風調味料」はうま味調味料や香料を合わせてみりん風に仕上げた調味液です。
この三種類では賞味期限に差があるため、保存方法も異なります。
本みりんとみりん風調味料、みりんタイプ調味料の違い
・本みりん…アルコール度数12.5~14.5%。原材料はもち米、米麹、醸造アルコールまたは焼酎。醸造して作るためアミノ酸などの栄養素が豊富、焼酎で作られたものはそのまま飲んでも甘くて美味しいお酒です。料理に照りや上品な甘み、コクを付けます。また素材の生臭さを取ったり、味のしみ込みをよくしたりする効果、煮崩れを防ぐ効果があります。
・みりんタイプ調味料…アルコール度数8~20%。本みりんに100mlあたり1.5g以上の塩を加えて飲用できないようにしているため、酒類には含まれません。素材の臭い消しや味のしみ込みをよくするなど、アルコールによる効果があります。塩が含まれているので調理の際に塩分濃度に注意する必要があります。
・みりん風調味料…アルコール度数1%未満。原材料は水あめなどの糖類、米、米麹、うまみ調味料など。お酒ではないため、一般の食品と同じようにどこでも購入できます。素材の臭み消しなどのアルコールによる効果は期待できません。
参考:宝酒造https://www.takarashuzo.co.jp/cooking/honmirin/riyuu.html
オエノングループ 「みりん・調味料についてのよくあるご質問」 https://www.oenon.jp/customer/faq/seasoning/
以上のようにそれぞれ製法が異なっており、特に「本みりん」と「みりん風調味料」の違いは大きいですね。
どのタイプでも保存の際には、温度変化の少ない冷暗所に保管します。光の当たる場所や高温になる場所、臭いの強い場所も避けましょう。
「本みりん」は冷温で保存すると糖分が結晶化してしまうため、開封前・開封後も冷暗所に保存するようにします。
「みりん風調味料」は、アルコール分をほとんど含んでいないため、保管には特に注意が必要です。改選前は冷暗所でよいですが、開栓後は必ず冷蔵庫に保管します。「本みりん」のようにアルコールの殺菌効果が期待できないため、賞味期限を過ぎているものはできるだけ早く使い切るか、廃棄しましょう。
賞味期限切れのみりんの使い道は?
賞味期限の過ぎたみりんの使い道は調べてもなかなか出てきません。
しかし賞味期限の過ぎたみりんは傷む前に早めに使い切りたいですね。そこで大量にみりんを消費できるおすすめレシピを紹介します。
みりんシロップ
<材料>
・本みりん200ml
※ここで紹介しているのは本みりんです。みりん風調味料、みりんタイプ調味料では作れません。
<作り方>
1.鍋に本みりんを入れて強火で加熱し、沸騰させます。
2.強火のまま吹きこぼれないように火加減をみながら加熱し続け、半量ほどになるまで煮詰めます。あめ色になり、とろみがでたら完成です。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/ohayo/20201027c.html
NHKおはよう日本のコーナーで紹介されていたみりんシロップのレシピです。
本みりんをただただ煮詰めるだけととても簡単ですが、醤油を混ぜてみたらしあんにしたり、生姜と炭酸水でジンジャーエールにしたりと万能に使えるシロップです。
みりんキャラメル
<材料>
・本みりん200ml
・動物性の生クリーム200ml
※こちらのレシピも本みりんを使ってください。
<作り方>
1.鍋にみりんと生クリームをいれ弱火~中火程度で調整しつつ、かき混ぜながら煮詰めていきます。
2.30分程度煮詰まったらクッキングシートを敷いた型に流し入れ、粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やします。
3.固まったら包丁で切って完成です。
こちらは2020年3月24日にテレビ朝日の番組「家事ヤロウ」3時間SPで放映された、みりんキャラメルの作り方です。http://instagram.com/kajiyarou/
このようにみりんの使い道も多々ありますので、そのまま捨てるのが惜しいと感じる場合は上のような方法で処理してみてくださいね。
まとめ 賞味期限切れのみりんの使い道や捨て方【どこに捨てるか】
ここまで、賞味期限切れになった「みりん」の捨て方(どこに捨てるか) 、本みりん・みりん風調味料・みりんタイプ調味料の違い、賞味期限切れのみりんの使い道についてご紹介してきました。
・賞味期限切れ(傷んでいるもの)の場合は排水口に流すか、ごみとして廃棄する
・みりんには三種類あり、それぞれ保存期限・保存方法が違うことに注意する
・賞味期限が過ぎても傷みにくいが、早めに使い切った方がよい
ということが挙げられます。
さまざまな食物の廃棄方法を理解し、日々の生活に役立てていきましょう。
コメント