この記事では、「一期一会」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)は?例文付き【上司や目上:同僚】を解説していきます。
ポイントとしては、
・そもそもの「一期一会」という表現の言い換え表現を知っているかどうか
・その使用シチュエーションの理解(上司や社外担当者との関係性)
です。
なお、かしこまった表現と砕けた表現の場合の言い換えパターンを紹介していますが、上司や先方のご担当者様、同僚や部下などとの関係性によって適切に使い分けることがおすすめです。
また今回の「一期一会」の言い換えをより覚えやすく、忘れにくくするため、対話形式でのビジ部長と部下のネス美さんのコント(丁寧ver)や同僚のビジ男くんとネス子ちゃんのコント(砕けたカジュアルver)も載せておきます!
仕事の息抜きとしてもぜひご閲覧ください♪
それでは詳しく見ていきましょう!
「一期一会」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の表現を複数徹底紹介!
それではまず、「一期一会」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。
かしこまった表現の言い換え
・貴重なご縁をいただき
・かけがえのない出会いに
・この度のご縁を大切に
・貴重な機会をいただき
・得難いご縁に恵まれ
・この出会いを大切にし
・貴重なお時間をいただき
・素晴らしいご縁に感謝し
・このご縁を心に留め
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
砕けた表現の言い換え
・この出会いを大切に
・貴重な機会に感謝し
・素晴らしい出会いでした
・今回のご縁に感謝
・この機会を大事にし
・良いご縁をいただき
・今日という日を大切に
・この時間を大切に
・特別な出会いに感謝
・今回の経験を大事に
相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
「一期一会」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!
続いては、「一期一会」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。
こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。
かしこまった表現での例文
・この度は貴重なご縁をいただき、心より感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
・かけがえのない出会いに恵まれ、大変光栄に存じます。末永くお付き合いいただければ幸いです。
・この度のご縁を大切にし、より良いお取引関係を築いてまいりたいと存じます。
・貴重な機会をいただき、多くの学びを得ることができました。今後の業務に活かしてまいります。
・得難いご縁に恵まれましたことを、深く感謝いたします。信頼関係の構築に努めてまいります。
・この出会いを大切にし、互いに成長できる関係を築いていければと考えております。
・貴重なお時間をいただき、有意義な議論をさせていただきました。今後ともご指導ください。
・素晴らしいご縁に感謝し、お客様のご期待にお応えできるよう全力で取り組んでまいります。
・このご縁を心に留め、長期的な視点でのパートナーシップを築いてまいりたいと思います。
砕けた表現での例文
・今日はこの出会いを大切にしたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
・貴重な機会に感謝しています。多くのことを学ばせていただきました。
・今回は素晴らしい出会いでした。また一緒にお仕事できる機会があればと思います。
・今回のご縁に感謝しています。お互いにとって良い関係を築いていきましょう。
・この機会を大事にして、今後も連携していければと思います。
・良いご縁をいただいたと感じています。これからもどうぞよろしくお願いします。
・今日という日を大切にしたいですね。有意義な時間を過ごすことができました。
・この時間を大切にして、お互いの成長につなげていきたいと思います。
・特別な出会いに感謝しています。今後の展開が楽しみです。
・今回の経験を大事にして、次回もより良い成果を出せるよう頑張ります。
上と同様相手があなたの同僚や部下の場合などに使うといいですね。
ビジ部長と部下のネス美さんの「一期一会」の言い換えコント【対話形式:かしこまったver】
続いては「一期一会」をよりご理解いただくために、対話形式での言い換え表現を使ったコントを記載いたします。
ビジ部長と部下のネス美さんよろしくお願いします!
ビジ部長:「ネス美さん、今回の新規クライアントとの商談はいかがでしたか?」
ネス美:「はい、貴重なご縁をいただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。かけがえのない出会いに恵まれたと感じております。」
ビジ部長:「それは良かったですね。今後の展開についてはいかがでしょうか?」
ネス美:「この度のご縁を大切にし、長期的なパートナーシップを築いてまいりたいと考えております。得難いご縁に恵まれましたので、信頼関係の構築に全力で取り組みます。」
ビジ部長:「お客様との関係構築についてはいかがですか?」
ネス美:「この出会いを大切にし、お客様のご期待を上回るサービス提供を心がけております。素晴らしいご縁に感謝し、このご縁を心に留めて業務に取り組んでまいります。」
ビジ部長:「素晴らしい心構えですね。ビジネスシーンでは『一期一会』という言葉を適切に言い換えることで、より具体的で心のこもった表現ができますね。」
ネス美:「ご指導ありがとうございます。『貴重なご縁をいただき』『この度のご縁を大切に』『素晴らしいご縁に感謝し』など、状況に応じた表現を心がけてまいります。」
同僚のビジ男くんとネス子ちゃんの「一期一会」の言い換えコント【対話形式:砕けたver】
続いては、カジュアル・より砕けた形式での「一期一会」を使ったコント(対話)です。
ビジ男くんとネス子ちゃんよろしくお願いします!
ビジ男くん:「ネス子ちゃん、今日の研修はどうだった?」
ネス子ちゃん:「すごく良かったよ!この出会いを大切にしたいって思ったんだ。他部署の人たちとも話せて、貴重な機会に感謝してるよ。」
ビジ男くん:「それは良い経験だったね。新しいつながりもできた?」
ネス子ちゃん:「うん、本当に素晴らしい出会いだったよ。今回のご縁に感謝してるし、この機会を大事にして今後も交流を続けたいと思ってるんだ。」
ビジ男くん:「それはいいね!学んだことはある?」
ネス子ちゃん:「たくさんあったよ!良いご縁をいただいたと感じてるし、今日という日を大切にしたいって思った。この時間を大切にして、特別な出会いに感謝してるんだ。」
ビジ男くん:「素晴らしい体験だったんだね!『一期一会』って言葉、いろんな温かい言い方があるよね。」
ネス子ちゃん:「そうそう!『今回の経験を大事に』とか、場面によって使い分けると、感謝の気持ちや大切にしたい思いが伝わりやすいよね!」
まとめ 一期一会の例文や使い方は?別の言い方・丁寧な言い方は?敬語やビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】
この記事では、「一期一会」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】について確認しました。
敬語をマスターしさらに快適なビジネスライフを送っていきましょう
コメント