エクセルはデータ解析・管理を行うツールとして非常に機能が高く、上手く使いこなせると業務を大幅に効率化できるため、その扱いに慣れておくといいです。
ただ機能が充実しているあまり初心者にとっては処理方法がよくわからないことも多いといえます。
例えばエクセルの日だけ・月だけ・年だけの表示(抽出)をするにはどう処理すればいいのか理解していますか。
ここではエクセルの日だけ・月だけ・年だけの表示(抽出)方法について解説していきます。
エクセルにて年だけを表示(抽出)する方法【年だけを取り出す:year関数の使い方】
それでは以下のサンプルデータを用いてエクセルにて日付や時刻のデータから年だけを抽出(表示)する方法について確認していきます。
日付から年だけの数値を取り出すにはyear関数を使用するといいです。
year関数はそのまま
と入れるだけでその年だけの数値を表示することができるものです。
ENTERにて確定後のオートフィルにて一括で日付から年だけを抽出していきます。
これで年だけの表示が完了となります。
エクセルにて月だけを表示(抽出)する方法【月だけを取り出す:month関数の使い方】
続いて、エクセルにて日付や時刻のデータから月だけを抽出(表示)する方法について確認していきます。
日付から月だけの数値を取り出すにはmonth関数を使用するといいです。上のyear関数同様の言葉そのままの関数のため覚えやすいですね。
month関数は
と入れるだけでその月だけの数値を表示することができるものです。
ENTERにて確定後のオートフィルにて一括で日付から月だけを抽出していきます。
これで月だけの表示が完了となります。
エクセルにて日だけを表示(抽出)する方法【日だけを取り出す:day関数の使い方】
最後に、エクセルにて日付や時刻のデータから日だけを抽出(表示)する方法について確認していきます。
日付から日だけの数値を取り出すにはday関数を使用するといいです。上のyear関数やmonth関数同様の言葉そのままの関数のため覚えやすいですね。
day関数の使い方は
と入れるだけでその日だけの数値を表示することができるのです。
ENTERにて確定後のオートフィルにて一括で日付から日だけを抽出していきます。
これで日だけの表示が完了となります。
まとめ エクセルで月だけ・年だけの表示(抽出)をする方法
ここではエクセルにて日だけ・月だけ・年だけの表示(抽出)をする方法について確認しました。
基本的にはyear関数、month関数、day関数をそのまま日付に適用するだけでいいいいです。
エクセルの扱いになれ、日々の業務を効率化させていきましょう。
コメント