【Excel】エクセルでグリッド線(目盛り線)が表示されない、消えた原因と解決方法 | モアイライフ(more E life)
EXCEL作成代行・自動化サービス開始(^^)/

EXCEL作成代行・お悩み解決・関数や数式の追加・グラフ作成大量データの一括加工などお任せください!

→面倒・難しい作業を丸投げする♪

【Excel】エクセルでグリッド線(目盛り線)が表示されない、消えた原因と解決方法

本サイトでは記事内に広告が含まれています

Excelでグラフや表を作成するときに、グリッド線(目盛り線)が突然表示されなくなったことはありませんか?

ここでは、そんなグリッド線が表示されない主な原因と、その解決方法について詳しく解説していきます。

それではさっそく見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

1. 表示設定の確認

エクセルでグリッド線(目盛り線)が表示されない問題は、主に表示設定が原因となっています。

まずは「表示」タブを開きます。

そして「表示」グループ内の「目盛線」(旧バージョンでは「枠線」)にチェックが入っているかを確認しましょう。

チェックが入っていない場合は、クリックしてチェックを入れてくださいね。

この設定を確認しておけば、ほとんどの場合のグリッド線の表示問題は解決するはずです(^^)/

ただし、これだけでは解決しない場合もあります。

その場合は以下の方法も試してみてくださいね。

 

2. セルの背景色の確認

上記以外の原因として考えられるパターンとしては、

セルの背景が白色で塗りつぶされているせいで、グリッド線が見えなくなっているという可能性もあります。

その場合は、背景色を「塗りつぶしなし」に設定することで、グリッド線が再び表示されるはずです。

手順として、まずは問題のあるセルまたは範囲を選択しましょう。

次に「ホーム」タブの「フォント」にある「塗りつぶしの色」ボタンをクリックします。

現在の背景色が白色になっていないか確認しましょう。

もし白色になっている場合は、「塗りつぶしなし」を選択して修正してくださいね。

 

3. ワークシートの保護を解除する

その他の原因として、ワークシートが保護されている場合に、グリッド線が表示されないこともあります。

まずは「校閲」タブを開きます。

「保護」内の「シートの保護」をクリックしましょう。

パスワードが設定されている場合は、パスワードを入力します。

「OK」をクリックすれば、保護を解除できます。

 

まとめ

ここまで【Excel】エクセルでグリッド線(目盛り線)が表示されない原因と解決方法について解説してきました。

これからもExcelの操作を覚えて、作業環境を整えていきましょう。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました