【Excel】エクセルでコンテンツの有効化が表示されない(どこ:再度出すには)原因と直す方法 | モアイライフ(more E life)
EXCEL作成代行・自動化サービス開始(^^)/

EXCEL作成代行・お悩み解決・関数や数式の追加・グラフ作成大量データの一括加工などお任せください!

→面倒・難しい作業を丸投げする♪

【Excel】エクセルでコンテンツの有効化が表示されない(どこ:再度出すには)原因と直す方法

Excelのスキルアップ
本サイトでは記事内に広告が含まれています

この記事では、マクロや外部参照を含むエクセルファイルを開く際に、セキュリティ警告のコンテンツの有効化のメッセージが表示されない原因と対策について説明します。

 

スポンサーリンク

エクセルでコンテンツの有効化が表示されない(再度出すには)原因と直す方法

エクセルでコンテンツの有効化が表示されない原因としては複数挙げられ、以下で詳しく解説していきます。

 

原因1:マクロの設定が「すべて無効(警告なし)」になっている

エクセルではマクロのセキュリティ設定があり「すべて無効(警告なし)」に設定されていると、マクロを含むファイルを開いても黄色いセキュリティ警告バーが表示されず、マクロも自動的に無効になります。

この設定ではユーザーがマクロの存在に気付かないまま作業を続けてしまう可能性があるため、マクロの動作が期待通りにならないトラブルの原因となります。

エクセルを開き、[ファイル] → [オプション] をクリックします。

左側のメニューから [セキュリティセンター] (または、[トラストセンター])→ [セキュリティ センターの設定] (または、[トラストセンターの設定)をクリックします。

[マクロの設定] を開き、「警告を表示してすべてのマクロを無効にする」に変更します。

OKを押して設定を保存し、エクセルを再起動します。

この設定にすることで、マクロが含まれているファイルを開いたときに、警告バーが表示され、「コンテンツの有効化」ボタンでマクロを有効にできるようになります。

 

原因2:ファイルが「信頼された場所」に保存されている

エクセルでは、セキュリティの観点からマクロや外部リンクを含むファイルを開くと警告バーが表示されますが、ファイルが「信頼された場所」に保存されている場合は、エクセルがそのファイルを安全とみなし、自動的にマクロなどのコンテンツを有効化します。

そのため、黄色いセキュリティ警告バーが表示されない状態になります。

[ファイル] → [オプション] → [セキュリティセンター] (または、[トラストセンター])→ [セキュリティ センターの設定] (または、[トラストセンターの設定])→ [信頼された場所] を開きます。

現在の「信頼された場所」に該当ファイルが保存されているかを確認します。

確認のため、別の任意のフォルダ(例:C:\ユーザ\ユーザー名\ドキュメント)にファイルを移動し、再度開いて警告バーが表示されるかどうかを確認します。

この操作により、ファイルの保存場所によるセキュリティ動作の違いを確認できます。

 

 

原因3:ダウンロードファイルが既に「ブロック解除」されている

インターネットからダウンロードしたファイルや、メールの添付ファイルは、Windowsによって「ブロック」されることがあります。

ブロックされた状態のファイルは、エクセルで開いてもセキュリティ警告バーが表示されず、マクロや外部コンテンツも無効になります。

エクセルファイルを一度閉じ、ファイルが保存されている場所をエクスプローラーで開きます。対象ファイルを右クリック → [プロパティ] を選択します。

下部に「このファイルは他のコンピューターから取得したものです…」というメッセージが表示されている場合、[ブロックの解除](または、[許可する])にチェックを入れて「OK」をクリックします。

再度エクセルでファイルを開き、セキュリティ警告バーが表示されるかを確認します。

 

まとめ エクセルでコンテンツの有効化はどこ?再度出すには?原因と直し方

ここまでの記事ではエクセルでコンテンツの有効化が表示されない場合の原因と対処方法を説明してきました。

今回の現象はインターネットからダウンロードやメールに添付されたエクセルファイルを開く際に度々発生することがありますので、是非とも業務にお役に立てれば幸いです。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました