エクセルでデータを管理する際には、1行を1レコードとして扱うことが多いと思います。
1行おきに行に色をつけることにより、ワークシート内のデータを見やすく管理することができます。
ここでは、エクセルで1行ごとに色づけする方法について解説していきます。
これらの処理としては、
・オートフィルで書式をコピーする
・テーブルとして書式設定する
・条件付き書式(関数を使用)を設定する
・VBAマクロで設定する
など、いくつか方法があります。
サンプルを見ながら、それぞれについて確認してみましょう。
エクセルで1行ごとの色づけ方法 【オートフィル】
エクセルのワークシートで1行ごとに色をつけたいときに、一番かんたんな方法として「オートフィル」を使う方法があります。
まず、データ範囲の中で色をつけたい最初の行に色をつけます。
今回は項目行を除いたデータの1レコード目の行を色なし、2レコード目の行に色をつけることにします。
次に1レコード目と2レコード目の行を選択して、
選択範囲の右下にあるフィルハンドル( 黒い+のマーク )を下方向に最終行までドラッグします。
+
最終行までのデータが1レコード目と2レコード目と同じ内容になってしまいますが、焦らなくても大丈夫です。
オートフィルオプション
[オートフィルオプション]アイコンが出てきますので、クリックしてください。
「連続データ」が選択されているので、「書式のみコピー」を選択します。
1レコード目と2レコード目の書式だけがコピーされ、1行おきに色がつきました。
エクセルで1行ごとの色づけ方法2 【テーブル】
つぎはデータ(リスト)をテーブルに変換して書式設定を行ってみましょう。
テーブルは本来リストなどのデータを表として扱いやすくするための機能ですが、テーブルの範囲を一括で書式設定できるため1行ごとに色をつけることができます。
また、テーブルの範囲は行が追加されたり削除されてもその都度範囲が変更されるため、書式を再設定する必要もありません。
では、データ範囲をテーブルに変換してみましょう。
まずは、データ範囲の中の任意のセルを選択します。
[挿入]タブ→[テーブル]→「テーブル」をクリック
「テーブルの作成」ダイアログボックスに,
選択された任意のセルを含む連続した範囲が自動で表示されます。
範囲に間違いがなければ「OK」をクリック
データ範囲がテーブルに変換され、1行ごとに色がつきました。
行の色の変更は
[ホーム]タブ→[スタイル]セクション→「テーブルとして書式設定」から変更することができます。