この記事では、「確認できなかった」「理解できなかった」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)は?例文付き【上司や目上:同僚】を解説していきます。
ポイントとしては、
・そもそもの「確認できなかった」「理解できなかった」という単語の言い換え表現を知っているかどうか
・その使用シチュエーションの理解(上司や社外担当者との関係性)
です。
なお、かしこまった表現と砕けた表現の場合の言い換えパターンを紹介していますが、上司や先方のご担当者様、同僚や部下などとの関係性によって適切に使い分けることがおすすめです。
それでは詳しく見ていきましょう!
「確認できなかった」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!
それではまず、「確認できなかった」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。
かしこまった表現の言い換え
・確認することができませんでした
・確認が取れませんでした
・把握することができませんでした
・判断がつきかねます
・明確にできませんでした
・検証することができませんでした
・確証が得られませんでした
・明らかにすることができませんでした
・見極めることができませんでした
・認識することができませんでした
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
砕けた表現の言い換え
・確認できません
・確認が取れません
・把握できません
・判断がつきません
・明確にできません
・検証できません
・確証が得られません
・明らかにできません
・見極めることができません
・認識できません
相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
「確認できなかった」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!
続いては、「確認できなかった」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。
こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。
かしこまった表現での例文
・納期に関しては確認することができませんでした。
・ご提案の内容について把握することができませんでした。
・予算に関する内容を明確にできませんでした。
・日程変更について判断がつきかねます。
・仕様変更による影響を確認が取れませんでした。
・プロジェクトの進行状況を明らかにすることができませんでした。
・新システムの導入について見極めることができませんでした。
・この方針で進めることについて確証が得られませんでした。
・品質に関して検証することができませんでした。
・この契約において認識することができませんでした。
砕けた表現での例文
・納期は確認できません。
・提案の内容について把握できません。
・予算に関する内容を明確にできません。
・日程変更について判断がつきません。
・仕様変更による影響を確認が取れません。
・プロジェクトの進行状況を明らかにできません。
・新システムの導入について見極めることができません。
・この方針で進めることについて確証が得られません。
・品質に関して検証できません。
・この契約において認識できません。
上と同様相手があなたの同僚や部下の場合などに使うといいですね。
「理解できなかった」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!
次に、「理解できなかった」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。
かしこまった表現への言い換え
・十分に理解することができませんでした
・詳細を把握することができませんでした
・内容を完全に咀嚼することができませんでした
・要点を掴みかねております
・正確に認識することができませんでした
・趣旨を十分に読み取ることができませんでした
・意図するところを解釈しきれませんでした
・全容を把握しきれませんでした
・本質を見出すことができませんでした
・概要を完全に理解することができませんでした
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
砕けた表現での言い換え
・十分に理解できませんでした
・詳細を把握できませんでした
・内容を完全に咀嚼できませんでした
・要点を掴めませんでした
・正確に認識できませんでした
・趣旨を十分に読み取れませんでした
・意図するところを解釈しきれませんでした
・全容を把握しきれませんでした
・本質を見出せませんでした
・概要を完全に理解できませんでした
相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
「理解できなかった」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!
最後に、「理解できなかった」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。
こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。
かしこまった表現の例文
・納期に関しては十分に理解することができませんでしたので、再度ご説明いただけますと幸いです。
・ご提案の内容について詳細を把握することができませんでしたので、資料をお送りいただけませんでしょうか。
・予算に関する内容を完全に咀嚼することができませんでしたので、ご確認をお願いいたします。
・日程変更について要点を掴みかねておりますので、詳細をお知らせいただきたく存じます。
・仕様変更による影響を正確に認識することができませんでしたので、ご説明をお願い申し上げます。
・プロジェクトの進行状況の趣旨を十分に読み取ることができませんでしたので、ご報告いただけますと助かります。
・新システムの導入について意図するところを解釈しきれませんでしたので、もう少し詳しくご教示いただければと存じます。
・この方針で進めることについて全容を把握しきれませんでしたので、補足説明をいただけますでしょうか。
・品質に関して本質を見出すことができませんでしたので、詳細な資料をご提供いただけませんか。
・この契約において概要を完全に理解することができませんでしたので、ご説明をお願いしたく存じます。
砕けた表現の例文
・納期に関しては十分に理解できませんでしたので、再度説明してください。
・提案の内容について詳細を把握できませんでしたので、資料を送ってもらえますか。
・予算に関する内容を完全に咀嚼できませんでしたので、確認をお願いします。
・日程変更について要点を掴めませんでしたので、詳細を教えてください。
・仕様変更による影響を正確に認識できませんでしたので、説明をお願いします。
・プロジェクトの進行状況の趣旨を十分に読み取れませんでしたので、報告してもらえると助かります。
・新システムの導入について意図するところを解釈しきれませんでしたので、もう少し詳しく教えてください。
・この方針で進めることについて全容を把握しきれませんでしたので、補足説明をしてもらえますか。
・品質に関して本質を見出せませんでしたので、詳細な資料を提供してもらえませんか。
・この契約において概要を完全に理解できませんでしたので、説明をお願いします。
上と同様相手があなたの同僚や部下の場合などに使うといいですね。
まとめ「出来なかった」「理解できなかった」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】
この記事では、「確認できなかった」「理解できなかった」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】について確認しました。
敬語をマスターしさらに快適なビジネスライフを送っていきましょう
コメント