この記事では、「だいぶ前の話」「ずいぶん前から」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)は?例文付き【上司や目上:同僚】を解説していきます。
ポイントとしては、
・その使用シチュエーションの理解(上司や社外担当者との関係性)
です。
なお、かしこまった表現と砕けた表現の場合の言い換えパターンを紹介していますが、上司や先方のご担当者様、同僚や部下などとの関係性によって適切に使い分けることがおすすめです。
それでは詳しく見ていきましょう!
「だいぶ前の話」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!【かなり前】
それではまず、「だいぶ前の話」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。
かしこまった表現の言い換え
・かなり昔の話でございますが
・ずいぶん過去の事柄でございますが
・大分前のことでございますが
・遡ること長きにわたる案件でございますが
・時を経ること久しい話でございますが
・遡及すること大分前の件でございますが
・かなりの歳月を経た事柄でございますが
・相当の年月を遡る話でございますが
・大分以前の出来事でございますが
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
砕けた表現の言い換え
・ずいぶん昔の話なんですが
・かなり過去の事柄なんですが
・大分前のことなんですが
・遡ること長い案件なんですが
・時を経ること久しい話なんですが
・遡及するとだいぶ前の件なんですが
・かなりの歳月を経た事柄なんですが
・相当の年月を遡る話なんですが
・大分以前の出来事なんですが
相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
「だいぶ前の話」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!
続いては、「だいぶ前の話」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。
こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。
かしこまった表現での例文
・相当以前の件でございますが、あの案件についてご報告申し上げます。
・かなり昔の話でございますが、あの取引先との交渉についてご相談させていただきたく存じます。
・ずいぶん過去の事柄でございますが、あのプロジェクトの経緯についてご説明申し上げます。
・大分前のことでございますが、あの企画書についてご意見を賜りたく存じます。
・遡ること長きにわたる案件でございますが、あの契約書の内容について再度ご確認いただけますと幸甚でございます。
・時を経ること久しい話でございますが、あの会議の議事録について改めてご精査いただけますでしょうか。
・遡及すること大分前の件でございますが、あの顧客からのクレームについて再度ご検討いただきたく存じます。
・かなりの歳月を経た事柄でございますが、あの労働条件についてご相談申し上げます。
・相当の年月を遡る話でございますが、あの事業計画についてご意見を賜れましたら幸甚に存じます。
・大分以前の出来事でございますが、あの人事異動についてご説明申し上げます。
砕けた表現での例文
・だいぶ前の話なんですが、あの案件について報告しますね。
・ずいぶん昔の話なんですが、あの取引先との交渉について相談させてください。
・かなり過去の事柄なんですが、あのプロジェクトの経緯について説明します。
・大分前のことなんですが、あの企画書について意見をもらえませんか。
・遡ること長い案件なんですが、あの契約書の内容について再度確認してもらえるとありがたいです。
・時を経ること久しい話なんですが、あの会議の議事録について改めて精査してもらえますか。
・遡及するとだいぶ前の件なんですが、あの顧客からのクレームについて再度検討してもらえませんか。
・かなりの歳月を経た事柄なんですが、あの労働条件について相談させてください。
・相当の年月を遡る話なんですが、あの事業計画について意見をもらえるとありがたいです。
・大分以前の出来事なんですが、あの人事異動について説明しますね。
上と同様相手があなたの同僚や部下の場合などに使うといいですね。
「ずいぶん前から」のビジネスでの言い換え(敬語・メール)の単語を複数徹底紹介!
次に、「ずいぶん前から」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
かしこまった表現の場合と少し砕けた表現の場合の言い換えの2パターンを紹介していますので、相手との関係性に応じて使い分けてくださいませ。
かしこまった表現への言い換え
・かなり昔より
・大分前より
・ずいぶん過去より
・遡ること長きにわたり
・時を経ること久しく
・遡及すること大分前より
・かなりの歳月を経て
・相当の年月を遡り
・大分以前より
相手の立場の方がかなり高い場合、それほど親密な関係がまだ築けていない場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使用するといいですね。
砕けた表現での言い換え
・ずいぶん昔から
・かなり過去から
・大分前から
・遡ること長い期間
・時を経ること久しく
・遡及するとだいぶ前から
・かなりの歳月を経て
・相当の年月を遡って
・大分以前から
相手の立場があなたより低い場合や、ある程度親密な関係が構築できている場合などにはこれらや、これらを組み合わせたものを使っていきましょう!
「ずいぶん前から」のビジネスでの言い換え用語を使った例文を詳しく紹介!
最後に、「ずいぶん前から」の言い換え用語を使った例文について解説していきます。
こちらも相手との関係性によって上手に使い分けていきましょう。
かしこまった表現の例文
・相当以前より、この問題について検討を重ねてまいりました。
・かなり昔より、この案件に関しては注力してまいりました。
・大分前より、この企画の実現に向けて尽力してまいりました。
・ずいぶん過去より、この取引先との関係構築に努めてまいりました。
・遡ること長きにわたり、この事業の発展に寄与してまいりました。
・時を経ること久しく、この製品の品質向上に取り組んでまいりました。
・遡及すること大分前より、この顧客のニーズに応えるべく邁進してまいりました。
・かなりの歳月を経て、このプロジェクトを成功に導くことができました。
・相当の年月を遡り、この部署の業績向上に尽力してまいりました。
・大分以前より、この会社の発展に貢献してまいりました。
砕けた表現の例文
・だいぶ前から、この問題について検討を重ねてきました。
・ずいぶん昔から、この案件に関しては注力してきました。
・かなり過去から、この企画の実現に向けて尽力してきました。
・大分前から、この取引先との関係構築に努めてきました。
・遡ること長い期間、この事業の発展に寄与してきました。
・時を経ること久しく、この製品の品質向上に取り組んできました。
・遡及するとだいぶ前から、この顧客のニーズに応えるべく邁進してきました。
・かなりの歳月を経て、このプロジェクトを成功に導くことができました。
・相当の年月を遡って、この部署の業績向上に尽力してきました。
・大分以前から、この会社の発展に貢献してきました。
まとめ「だいぶ前の話」「ずいぶん前から」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】
この記事では、「だいぶ前の話」「ずいぶん前から」の敬語は?ビジネスメールや表現・例文付き【上司や目上:同僚】について確認しました。
敬語をマスターしさらに快適なビジネスライフを送っていきましょう!
コメント